welcome: please sign in
location: "etoysはみ出ないように動く"の差分
1と2のリビジョン間の差分
2012-07-03 02:03:33時点のリビジョン1
サイズ: 792
編集者: masahiko
コメント:
2012-07-03 02:08:51時点のリビジョン2
サイズ: 1241
編集者: masahiko
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 15: 行 15:
センサーの個数、判定に用いる色で
次のように分類できます。
行 16: 行 18:
2つの方法があります。
* 前方に1つのセンサーを用いる
 * 前方の左右、あわせて2つのセンサーを用いる
 1. 前方に1つのセンサーを用いる
 1. 前方の左右、あわせて2つのセンサーを用いる
行 20: 行 21:
2つの方法があります。
 * 動ける部分の色を1つ指定する。
 * 動けない部分の色を1つ指定する。
 1. 動ける部分の色を1つ指定する。
 1. 動けない部分の色を1つ指定する。
以上の組み合わせで4パターン考えられます。
----
=== パターン1 ===
 * センサー1つ
 * 動ける部分の色を指定
----
=== パターン2 ===
 * センサー1つ
 * 動けない部分の色を指定
----
=== パターン3 ===
 * センサー2つ
 * 動ける部分の色を指定
----
=== パターン4 ===
 * センサー2つ
 * 動けない部分の色を指定

はみ出ないように動く

よく紹介されているスクリプトに

  • 自動車をコースにそって走らせたり、 魚が池から出ないように動かしたりする

ものがあります。

スクリプトでは

  • オブジェクトの前側にセンサーとなるものを設定し
  • センサーにどの色が触れたかで進む方向を調整

します。


分類

センサーの個数、判定に用いる色で 次のように分類できます。

センサーの個数

  1. 前方に1つのセンサーを用いる
  2. 前方の左右、あわせて2つのセンサーを用いる

判定に用いる色

  1. 動ける部分の色を1つ指定する。
  2. 動けない部分の色を1つ指定する。

以上の組み合わせで4パターン考えられます。


パターン1

  • センサー1つ
  • 動ける部分の色を指定


パターン2

  • センサー1つ
  • 動けない部分の色を指定


パターン3

  • センサー2つ
  • 動ける部分の色を指定


パターン4

  • センサー2つ
  • 動けない部分の色を指定

etoysはみ出ないように動く (最終更新日時 2012-07-06 00:31:47 更新者 masahiko)