盤の表現
整数型の2次元配列 ban で盤面の状態(どのピースがどこにあるか)を表すことにします。
- 多次元配列を使う場合には、何番目の添え字が何に対応するかをしっかり考えておくこと。
ban[x][y]で左からx番目、上からy番目を表すとすると、盤の大きさが4×4の場合 配列要素と位置の対応はこのように考えられます。
ban[0][0]
ban[1][0]
ban[2][0]
ban[3][0]
ban[0][1]
ban[1][1]
ban[2][1]
ban[3][1]
ban[0][2]
ban[1][2]
ban[2][2]
ban[3][2]
ban[0][3]
ban[1][3]
ban[2][3]
ban[3][3]
この配列の要素の値により、各位置にどのピースが置かれているかを表します。
各ピースに図と同じ番号をつけ、これを値として使うことにします。
- 0と書いてあるピースの値は0。
- 1と書いてあるピースの値は1。
- 値は0から15のいずれかです。
16個のピースが図のとおりの位置にある場合、配列の各要素の値は次のようになります。
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
値と配列を対応させた表を示します。
ban[0][0]の値は0
ban[1][0]の値は1
ban[2][0]の値は2
ban[3][0]の値は3
ban[0][1]の値は4
ban[1][1]の値は5
ban[2][1]の値は6
ban[3][1]の値は7
ban[0][2]の値は8
ban[1][2]の値は9
ban[2][2]の値は10
ban[3][2]の値は11
ban[0][3]の値は12
ban[1][3]の値は13
ban[2][3]の値は14
ban[3][3]の値は15
配列の初期化
配列banはインスタンス変数として作成し初期化します。
初期化はどこで行うべきでしょうか。
次の方法が考えられます。
- コンストラクタ内で行う。
- 初期化を行うメソッドを別に用意し、その中で行う。
- 呼び出し側で行う。
いずれの方法をとるかは、次のことを考慮して決めます。
- インスタンス作成時に値が決まっているか
- インスタンス使用中に値は変わるか
- 初期化に手間がかかるか
- 別途値を指定することがあるか
今回は、初期化を行うメソッドを別に用意しその中で行うことにします。 初期化を行うメソッドはshokika()とし、コンストラクタから呼び出します。
- 今回は順にならんでいる値に初期化するが、あとでランダムに並べた状態に並べるように変更します。
プログラム
プログラムの一部を示します。
public class Game5 extends JPanel implements MouseListener { Image img; int cx, cy; int[][] ban; Game5() { ImageIcon ii = new ImageIcon("game0.png"); img = ii.getImage(); addMouseListener(this); ban = new int[4][4]; shokika(); } void shokika() { ban[0][0] = 0; ban[1][0] = 2; ban[2][0] = 3; ban[3][0] = 4; ban[0][1] = 5; ban[1][1] = 6; ... ... ban[2][3] = 14; ban[3][3] = 15; } ... ... }
演習
配列banの要素の値を
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
に初期化するために、 上の例では16個の代入文を使っていますが、 for文を使って簡潔に書き直しなさい。