サイズ: 1208
コメント:
|
サイズ: 1540
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 31: | 行 31: |
x座標を 500 に設定するスクリプトです。 | |
行 32: | 行 33: |
これを(1回)実行すると、ひつじはx座標が500の位置に移動します。 | |
行 33: | 行 35: |
etoysの座標はこのようになっています。 . {{attachment:zahyo02.png}} . 左下が原点(x=0,y=0)です。 . 右端のxの値、上端のyの値は画面サイズにより異なります。 ---- |
|
行 39: | 行 46: |
. {{attachment:zahyo02.png}} |
属性の値を使って動かす
進むや回すを使わないで動かすこともできます。
属性の値を修正することで動かします。
属性とその値
ビューアで間に がある行は オブジェクトの属性を表す項目です。
- 矢印の左側は属性名。
- 矢印の右側は属性の現在の値です。
この例では
ひつじの属性として、
- x座標
- y座標
- 向き
があり、
- x座標の値は 585
です。
オブジェクトを移動するとx座標、y座標の値が変わります。
x座標、y座標の値を指定するとオブジェクトが移動します。
位置を指定する
ビューアから の部分から引き出すと 属性の値を指定するスクリプトを作ることができます。
x座標を 500 に設定するスクリプトです。
これを(1回)実行すると、ひつじはx座標が500の位置に移動します。
etoysの座標はこのようになっています。
- 左下が原点(x=0,y=0)です。
- 右端のxの値、上端のyの値は画面サイズにより異なります。