welcome: please sign in
location: "骨を使って複数の部品を動かす"の差分
1と2のリビジョン間の差分
2009-02-20 06:03:50時点のリビジョン1
サイズ: 50
編集者: masahiko
コメント:
2009-02-20 06:09:44時点のリビジョン2
サイズ: 3066
編集者: masahiko
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 2: 行 2:
いくつかの部品でできているキャラクターに骨を使って動きをつけることができます。

 {{attachment:bone21.png}}

----
=== 部品の構成 ===

どの部品を親にするかで、動きのつけ易さがちがってきます。<<BR>>
ここでは胴(スカート)を親にして、他の部品をすべて胴の子にしています。

 {{attachment:bone22.png}}

----
=== 骨を作る ===

骨は親の部品1つだけに作成します。<<BR>>
骨はメッシュ形状にしか作れませんので、胴をメッシュに変換し編集します。

 {{attachment:bone1.png}}
これが骨を作成(編集)するツールです。

「画面」メニューより「表示」の「シーン全体」を選び、他の部品もあわせて表示されている状態で作業します。

 . 骨にも親子の関係があります。
 . 一番親の骨から順に作成します。
 . ctrlキーを押したままでクリックすると骨が作成されます。
 . 図は1,2,3,4の順にクリックしたところです。
 . 1本ずつ正確な位置に作成していきます。

 {{attachment:bone23.png}}

 . 腕の骨は肩のあたりからつなげたいので、A点をクリックで選択し(赤の表示に変わる)、ctrlクリックで作成します。

 {{attachment:bone24.png}}

----
=== 子の設定 ===

1)親の部品(ここでは胴)を選択し、「編集」メニューより「子を選択」を選びます。

2)「アニメーション」メニューより「骨に関連づける」を選びます。
 . トラックを追加すると親の骨にしたがって動くようになります。
というダイアログが開くのでOKをクリックします。

----
=== トラックとキーフレームの作成 ===

親の部品だけを選んでトラックを作成します。<<BR>>
「アニメーション」メニューの「トラックを追加」の「変形」の「骨格」です。

キーフレームはトラックとフレームを選んでおいて、「選択トラックに設定」です。<<BR>>
フレームを変えて複数個作っておきます。

 {{attachment:bone25.png}}

----
=== キーフレームの編集 ===

骨を動かしてポーズをつけるには、キーフレーム '''<>''' をダブルクリックします。<<BR>>
メッシュなどの編集をするときと似たウインドウが開きます。<<BR>>
ここで骨を動かしてポーズをつけます。

固定したい点(ここではA)をshiftクリックし(緑表示になる)た後に、動かしたい点(ここではB)をドラッグして移動します。<<BR>>
それにつれて他の骨も動きます。<<BR>>
骨だけが動いて部品はそのままの表示になっていますが、OKをクリックしてウインドウを閉じるとポーズが変わります。

 {{attachment:bone26.png}}

骨を使って複数の部品を動かす

いくつかの部品でできているキャラクターに骨を使って動きをつけることができます。

  • bone21.png


部品の構成

どの部品を親にするかで、動きのつけ易さがちがってきます。
ここでは胴(スカート)を親にして、他の部品をすべて胴の子にしています。

  • bone22.png


骨を作る

骨は親の部品1つだけに作成します。
骨はメッシュ形状にしか作れませんので、胴をメッシュに変換し編集します。

  • bone1.png

これが骨を作成(編集)するツールです。

「画面」メニューより「表示」の「シーン全体」を選び、他の部品もあわせて表示されている状態で作業します。

  • 骨にも親子の関係があります。
  • 一番親の骨から順に作成します。
  • ctrlキーを押したままでクリックすると骨が作成されます。
  • 図は1,2,3,4の順にクリックしたところです。
  • 1本ずつ正確な位置に作成していきます。

    bone23.png

  • 腕の骨は肩のあたりからつなげたいので、A点をクリックで選択し(赤の表示に変わる)、ctrlクリックで作成します。

    bone24.png


子の設定

1)親の部品(ここでは胴)を選択し、「編集」メニューより「子を選択」を選びます。

2)「アニメーション」メニューより「骨に関連づける」を選びます。

  • トラックを追加すると親の骨にしたがって動くようになります。

というダイアログが開くのでOKをクリックします。


トラックとキーフレームの作成

親の部品だけを選んでトラックを作成します。
「アニメーション」メニューの「トラックを追加」の「変形」の「骨格」です。

キーフレームはトラックとフレームを選んでおいて、「選択トラックに設定」です。
フレームを変えて複数個作っておきます。

  • bone25.png


キーフレームの編集

骨を動かしてポーズをつけるには、キーフレーム <> をダブルクリックします。
メッシュなどの編集をするときと似たウインドウが開きます。
ここで骨を動かしてポーズをつけます。

固定したい点(ここではA)をshiftクリックし(緑表示になる)た後に、動かしたい点(ここではB)をドラッグして移動します。
それにつれて他の骨も動きます。
骨だけが動いて部品はそのままの表示になっていますが、OKをクリックしてウインドウを閉じるとポーズが変わります。

  • bone26.png

骨を使って複数の部品を動かす (最終更新日時 2009-02-20 06:09:44 更新者 masahiko)