5095
コメント:
|
3856
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 30: | 行 30: |
paintComponent内に記述。 |
|
行 39: | 行 41: |
mousePressed内に記述。 |
|
行 48: | 行 52: |
==== 移動可能かどうかの判定 === | ==== 移動可能かどうかの判定 ==== |
行 52: | 行 57: |
例えば丸で示した位置が空白のとき . {{attachment:idou1.png}} クリックされた位置がA,B,C,Dのどれかであればよい。 空白の位置はspx,spyで、クリックされた位置はcx,cyで表されているので、 これを用いて判定を行う。 |
|
行 55: | 行 66: |
○の位置が空白部分で、そのすぐ右のAの位置でボタンが押された場合を考えます。 . {{attachment:idou1.png}} |
丸の位置が空白部分で、そのすぐ右のAの位置でボタンが押された場合を考えます。 |
行 62: | 行 71: |
. x は 2 . y は 2 |
. cx は 2 . cy は 2 |
行 65: | 行 74: |
次の2つの処理を順に行うよう記述します。 | 次の処理を順に行ないます。 |
行 68: | 行 77: |
1) Aの位置どのピースがあるかはban[x][y]の値として記憶しており、 |
. 3)新しい空白位置に対応する値を代入します。 1)Aの位置どのピースがあるかはban[cx][cy]の値として記憶しており、 |
行 71: | 行 80: |
. ban[spx][spy] = ban[x][y] | . ban[spx][spy] = ban[cx][cy] |
行 73: | 行 82: |
(注意: ban[x][y]にも同じ値が残ったままになっている。) |
|
行 77: | 行 84: |
. spx = x; . spy = y; |
. spx = cx . spy = cy |
行 80: | 行 87: |
以上をまとめると次の3行になります。 . 54~56行目 . ban[spx][spy] = ban[x][y] . spx = x; . spy = y; 空白の右隣のAの位置で考えましたが、B,C,Dの位置でも同様の処理でよいことがわかります。 |
3)空白位置に対応する値(15)を代入します。 . ban[spx][spy] = 15 以上をまとめると次のようになります。 . ban[spx][spy] = ban[cx][cy]; . spx = cx; . spy = cy; . ban[spx][spy] = 15; 空白の右隣のAの位置で考えましたが、 B,C,Dの位置でもこの命令でよいことを理解しておくこと。 ---- === プログラム === {{{#!java }}} |
行 88: | 行 103: |
ピースを移動する処理は、空白箇所の隣でボタンが押されたときだけ行います。 条件が成り立つときだけ、ピースを移動する処理を行いrepaintを指示します。 |
|
行 93: | 行 105: |
<<Color(red:演習(52行目))>> | ? |
行 95: | 行 107: |
ヒント . if( Aの位置である || Bの位置である || Cの位置である || Dの位置である ) ---- 以下のプログラムでは、修正が必要な箇所のみ示しています。 記述の無い部分は前回と同じです。 {{{#!java import javax.swing.*; import java.awt.*; import java.awt.event.*; public class Game2 extends JPanel implements MouseListener { int haba; int yoko, tate; String fname; Image img; int[][] ban; int spx, spy; Game2() { addMouseListener(this); } void shokika() { ... spx = yoko-1; spy = tate-1; } public void paintComponent(Graphics g) { int dx, dy, sx, sy; for(dy = 0; dy < tate; dy++) for(dx = 0; dx < yoko; dx++) { sx = ...; sy = ...; g.drawImage(img, dx*haba, dy*haba, (dx+1)*haba, (dy+1)*haba, sx*haba, sy*haba, (sx+1)*haba, (sy+1)*haba, this); } g.setColor(Color.lightGray); g.fillRect(spx*haba, spy*haba, haba, haba); } public void mousePressed(MouseEvent e) { int x, y; x = e.getX() / haba; y = e.getY() / haba; if(x >= yoko || y >= tate) return; if( 演習 ) { ban[spx][spy] = ban[x][y]; spx = x; spy = y; repaint(); } } public void mouseEntered(MouseEvent e) { } public void mouseExited(MouseEvent e) { } public void mouseReleased(MouseEvent e) { } public void mouseClicked(MouseEvent e) { } }}} |
ピースを動かす
ピースを1つ取り除いてできた空白の箇所を使って 移動するための処理を記述します。
空白の箇所の表現
どこに空白があるかを表すために、インスタンス変数を使います。
- spxで空白の横方向の位置を、0~3の値で表すものとします。
- spyで空白の縦方向の位置を、0~3の値で表すものとします。
例えば、spx=0, spy=2 のときは 上から3番目の左端が空白。
初期化
最初は右下隅のピースを取り除いた位置です。 したがって値は
- spx = 3
- spy = 3
空白箇所は右下のピースを取り除いたものですから、 配列要素の値は右下のピースの値としておきます。
- ban[spx][spy] = 15
空白箇所の表示
paintComponent内に記述。
spx,spyで表された場所は空白であることを示すため、 1色で塗りつぶします。
クリック時の処理の演習ではcx,cyで示された位置を塗りつぶしていましたが、 spx,spyが示す箇所を塗りつぶすように修正します。
塗りつぶしの色は好みのものを指定してください。
ボタンが押されたときの処理
mousePressed内に記述。
クリック時の処理の演習では クリックされた座標x,yから対応する位置cx,cyを求めました。
- cx,cyはmousePressedメソッド内でしか使わないので、(インスタンス変数ではなく)メソッド内の変数として宣言します。
このcx,cyとspx,spyの値を比較し、 クリックされた位置のピースが移動可能かどうか判定し、 可能な場合は移動する処理を記述します。
移動可能かどうかの判定
空白箇所の上下左右のとなりにあるピースの上でクリックされたときは、 そのピースをスライドして移動できる。
例えば丸で示した位置が空白のとき
クリックされた位置がA,B,C,Dのどれかであればよい。
空白の位置はspx,spyで、クリックされた位置はcx,cyで表されているので、 これを用いて判定を行う。
ピースを移動する処理
丸の位置が空白部分で、そのすぐ右のAの位置でボタンが押された場合を考えます。
空白の位置、ボタンが押された位置を表す変数の値は、図の場合には次のようになっています。
- spx は 1
- spy は 2
- cx は 2
- cy は 2
次の処理を順に行ないます。
- 1)Aの位置にあるピースをすぐ左の空白位置に移動します。
- 2)空白位置をAの位置に変更します。
- 3)新しい空白位置に対応する値を代入します。
1)Aの位置どのピースがあるかはban[cx][cy]の値として記憶しており、 この値を空白位置である(spx,spy)に移すには
- ban[spx][spy] = ban[cx][cy]
を行えばよい。
2)spx,spyの値を新しい空白位置の値であるx,yに修正します。
- spx = cx
- spy = cy
3)空白位置に対応する値(15)を代入します。
- ban[spx][spy] = 15
以上をまとめると次のようになります。
- ban[spx][spy] = ban[cx][cy];
- spx = cx;
- spy = cy;
- ban[spx][spy] = 15;
空白の右隣のAの位置で考えましたが、 B,C,Dの位置でもこの命令でよいことを理解しておくこと。
プログラム
演習
ボタンが押された位置が空白箇所の隣であるかを判定する条件を ? の位置に記述しプログラムを完成させなさい。