welcome: please sign in
location: "パスの編集(概要)"の差分
1と18のリビジョン間の差分 (その間の編集: 17回)
2010-08-21 02:02:46時点のリビジョン1
サイズ: 42
編集者: masahiko
コメント:
2011-10-13 06:10:38時点のリビジョン18
サイズ: 2161
編集者: masahiko
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
#acl All:
行 3: 行 2:
=== パス ===

フリーハンドツールなどで描ける線は'''パス'''と呼ばれます。オープンパスとクローズパスの2種類がありました。

 パスの情報は、所々の点における位置や向きとして記録されます。

==== ノード ====
パス上の点で情報の記録される点のことを'''ノード'''と言います。

このパスは4つのノードから出来ています。
 . {{attachment:path0.png}}

ノードには次のような種類があります。
 * AとDはパスの端のノードです。
 * BとCはパスの途中にあるノードです。
 * Bは滑らか(スムーズ)なノードです。
 * Cは角(シャープ)なノードです。

==== 方向線 ====

'''ノードツール(パス編集ツール)'''で滑らかなノードを選択すると、
方向線が表示されます。

方向線はその位置における曲線の向きを表しています。
 . {{attachment:path11.png}}

----
=== パスの編集 ===

パスの編集には'''ノードツール(パス編集ツール)'''を使います。
 . {{attachment:path1.png}}
 . ツールの2番目にあります
 . マウスカーソルを合わせると'''ノードでパスを編集'''と説明が表示されます。

パス編集ツールでパスを選択するとノードや方向線が表示され、それらをドラッグしてパスの形を修正することができます。

 曲線の形を調整するときは、曲線をドラッグするのではなく、
 '''ノード'''や'''ハンドル'''(方向線の端の○)をドラッグするのがよい。

==== ノードの種類を変える ====
パス編集ツールを使っているときは3段目(ツールコントロール)のボタン類が次のように変わります。
 . {{attachment:pathgaiyo.png}}

ノードを選んだ状態で、赤枠で示したボタンを押して'''ノードの形'''を変えることができます。
 * 角(シャープ)にする
 * 滑らか(スムーズ)にする
 * 対称にする
 * 自動スムーズにする

パスの編集(概要)

パス

フリーハンドツールなどで描ける線はパスと呼ばれます。オープンパスとクローズパスの2種類がありました。

  • パスの情報は、所々の点における位置や向きとして記録されます。

ノード

パス上の点で情報の記録される点のことをノードと言います。

このパスは4つのノードから出来ています。

  • path0.png

ノードには次のような種類があります。

  • AとDはパスの端のノードです。
  • BとCはパスの途中にあるノードです。
  • Bは滑らか(スムーズ)なノードです。
  • Cは角(シャープ)なノードです。

方向線

ノードツール(パス編集ツール)で滑らかなノードを選択すると、 方向線が表示されます。

方向線はその位置における曲線の向きを表しています。

  • path11.png


パスの編集

パスの編集にはノードツール(パス編集ツール)を使います。

  • path1.png

  • ツールの2番目にあります
  • マウスカーソルを合わせるとノードでパスを編集と説明が表示されます。

パス編集ツールでパスを選択するとノードや方向線が表示され、それらをドラッグしてパスの形を修正することができます。

  • 曲線の形を調整するときは、曲線をドラッグするのではなく、

    ノードハンドル(方向線の端の○)をドラッグするのがよい。

ノードの種類を変える

パス編集ツールを使っているときは3段目(ツールコントロール)のボタン類が次のように変わります。

  • pathgaiyo.png

ノードを選んだ状態で、赤枠で示したボタンを押してノードの形を変えることができます。

  • 角(シャープ)にする
  • 滑らか(スムーズ)にする
  • 対称にする
  • 自動スムーズにする

パスの編集(概要) (最終更新日時 2011-10-13 06:10:38 更新者 masahiko)