サイズ: 1440
コメント:
|
← 2012-06-21 02:10:14時点のリビジョン4 ⇥
サイズ: 1496
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 23: | 行 23: |
. '''モーフがつかめないか'''の値を'''はい'''に変えます。 | '''モーフがつかめないか'''の値を'''はい'''に変えます。 . {{attachment:kotei1.png}} |
行 27: | 行 28: |
. '''モーフがつかめないか'''をクリックし、黒い■に変えます。 | '''モーフがつかめないか'''をクリックし、黒い■に変えます。 . {{attachment:kotei2.png}} |
絵を動かせないようにする
いくつかのオブジェクトを配置して作品を作成しますが、 他の人にさわってもらうときには 動かしてほしくないオブジェクトもあるでしょう。
オブジェクトを動かせないようにする方法を示します。
オブジェクトの重なり
オブジェクトには重なりの順があります。
クリックしてつかんだり、右クリックしてハロを表示したりすると そのオブジェクトが一番手前に来てしまいます。
オブジェクトを動かせないようにするときは 一番後ろにあるものから順に行いましょう。
動かせないようにする
モーフがつかめないかの値をはいにすれば 動かせないようになります。
ビューアを使う方法
ドラッグ&ドロップのカテゴリで モーフがつかめないかの値をはいに変えます。
ハロのメニューを使う方法
ハロを表示し、上の左から2番目にあるメニューアイコンをクリックし モーフがつかめないかをクリックし、黒い■に変えます。
動かせるようにする
モーフがつかめないかの値をいいえにすれば 動かせるようになります。