welcome: please sign in
location: "etoys変数"の差分
1と7のリビジョン間の差分 (その間の編集: 6回)
2010-06-16 12:46:24時点のリビジョン1
サイズ: 475
編集者: masahiko
コメント:
2010-06-17 05:16:26時点のリビジョン7
サイズ: 1670
編集者: masahiko
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 2: 行 2:
== etoys変数 == == 変数 ==
----
=== いろいろな属性 ===
ビューアを開くとたくさんの項目があります。
行 4: 行 7:
いろいろな属性 そのうち {{attachment:viewer12.png}} が表示されているものが'''属性'''にあたります。
行 6: 行 9:
属性として用意されていない性質を表したい。  . {{attachment:viewer12.png}} の左側には属性の'''名前'''が
 . 右側にはその'''値'''が表示されます。
行 8: 行 12:
新しい属性を考える 属性の例
 . x座標
 . y座標
 . 向き
 . 拡大率
 . 左端
 . ペンが下りているか
行 10: 行 20:
状態として覚えておきたいことがある。 次のような使い方ができました。
 . 値を修正する
 . 値を参照して条件の一部とする
行 12: 行 24:
変数 属性として用意されていない性質や状態を表したいことがあります。
行 14: 行 26:
変数を作ることができる。 こんなときは変数を使います。
----
=== 変数を作る ===
行 16: 行 30:
なにかとぶつかったときの処理を書きました。 変数は新しい属性と考えられます。
行 18: 行 32:
1回目に出会ったときと、2回目に出会ったときに違う動作をしたい。 変数は属性と同様に
 . 値を修正する
 . 値を参照して条件の一部とする
などに使えます。
行 20: 行 37:
1回だけ動作するようにしたい。 作り方
 . ビューアを開きます。
 . 一番上の右の方にある'''V'''のマークを押します。
 . {{attachment:kaisu03.png}}
 . 名前を入力します。
 . 了解を押します。
 . {{attachment:kaisu04.png}}
作成されると、ビューアの中に一般の属性と同じ形式で表示されます。
 . {{attachment:kaisu06.png}}
作成した後で、名前などを修正するには、すぐ左にあるメニューのマークを押します。
 . {{attachment:kaisu07.png}}
このようなメニューが表示されます。
 . {{attachment:kaisu05.png}}
----
=== 例 ===

 . {{attachment:kaisu01.png}}
 . {{attachment:kaisu02.png}}
 . {{attachment:kaisu08.png}}

変数


いろいろな属性

ビューアを開くとたくさんの項目があります。

そのうち viewer12.png が表示されているものが属性にあたります。

  • viewer12.png の左側には属性の名前

  • 右側にはそのが表示されます。

属性の例

  • x座標
  • y座標
  • 向き
  • 拡大率
  • 左端
  • ペンが下りているか

次のような使い方ができました。

  • 値を修正する
  • 値を参照して条件の一部とする

属性として用意されていない性質や状態を表したいことがあります。

こんなときは変数を使います。


変数を作る

変数は新しい属性と考えられます。

変数は属性と同様に

  • 値を修正する
  • 値を参照して条件の一部とする

などに使えます。

作り方

  • ビューアを開きます。
  • 一番上の右の方にあるのマークを押します。

  • [添付]

  • 名前を入力します。
  • 了解を押します。
  • kaisu04.png

作成されると、ビューアの中に一般の属性と同じ形式で表示されます。

  • [添付]

作成した後で、名前などを修正するには、すぐ左にあるメニューのマークを押します。

  • [添付]

このようなメニューが表示されます。

  • kaisu05.png


  • [添付]

  • [添付]

  • [添付]

etoys変数 (最終更新日時 2012-06-16 12:21:29 更新者 masahiko)