welcome: please sign in
location: "ecma変数"の差分
6と7のリビジョン間の差分
2012-10-07 05:00:57時点のリビジョン6
サイズ: 1150
編集者: masahiko
コメント:
2012-10-07 05:01:39時点のリビジョン7
サイズ: 1139
編集者: masahiko
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
#acl All:

ECMAscriptの変数

ECMA script では変数に型はありません。

型はデータが保持しています。

変数は var で宣言します。

  • var1.png

関数内で宣言するとローカル変数、 それ以外の場所で宣言するとグローバル変数になります。


変数と値

変数は値が入る箱と考えてよい。

値としてはどんなものでも入れることができる。

  • number, string, boolean型のデータを代入すると、値が入る。
  • オブジェクトを代入すると、そのオブジェクトへの参照が入る。


注意

つぎのようなことも可能ですが、行わないようにしましょう。

var宣言しないで使う

  • var宣言していない変数に代入すると、同じ名前のグローバル変数に代入されます。
  • プログラムミスの原因になりやすい。

別の型の値を代入する

  • 可能ですがプログラムミスの原因になりやすい。
    js> a = 1 + 2;
    3
    js> a = 'kotae';
    kotae

ecma変数 (最終更新日時 2012-10-07 05:01:39 更新者 masahiko)