|
サイズ: 732
コメント:
|
サイズ: 1395
コメント:
|
| 削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
| 行 3: | 行 3: |
| 代入演算子 . = . += . -= . *= . /= . &= . |= . ^= . %= . <<= . >>= . >>>= |
Javaの構文はCとよく似ています。 単純な数値(整数、浮動小数点)を扱う部分に限れば、ほとんど同じに見えます。 |
| 行 17: | 行 6: |
| 2項演算子 | Cと似ている構文を以下に示します。 ---- === 演算 === 計算式を書くには演算や関数を使います。 '''2項演算子''' 右シフトが2種類あります。 |
| 行 39: | 行 36: |
| 1項演算子(前置) | '''1項演算子(前置)''' |
| 行 47: | 行 44: |
| 1項演算子(後置) | '''1項演算子(後置)''' |
| 行 51: | 行 48: |
| '''代入演算子''' . = . += . -= . *= . /= . &= . |= . ^= . %= . <<= . >>= . >>>= ---- === 文 === プログラムは文を並べて記述します。 文にはつぎのようなものがあります。一部のみ示しています。 ブロック |
|
| 行 52: | 行 69: |
| 空文 | |
| 行 53: | 行 71: |
| 文に識別子(ラベル)をつける | |
| 行 54: | 行 73: |
| 代入文 | |
| 行 55: | 行 75: |
| if文 | |
| 行 56: | 行 77: |
| for文 | |
| 行 57: | 行 79: |
| while文 | |
| 行 58: | 行 81: |
| do文 | |
| 行 59: | 行 83: |
| return文 | |
| 行 60: | 行 85: |
| break文 | |
| 行 61: | 行 87: |
| continue文 |
Javaの構文
Javaの構文はCとよく似ています。 単純な数値(整数、浮動小数点)を扱う部分に限れば、ほとんど同じに見えます。
Cと似ている構文を以下に示します。
演算
計算式を書くには演算や関数を使います。
2項演算子 右シフトが2種類あります。
- ||
&&
- |
- ^
&
- ==
- !=
<
>
<=
>=
<<
>>
>>>
- +
- -
- *
- /
- %
1項演算子(前置)
- ++
- --
- !
- ~
- +
- -
1項演算子(後置)
- ++
- --
代入演算子
- =
- +=
- -=
- *=
- /=
&=
- |=
- ^=
- %=
<<=
>>=
>>>=
文
プログラムは文を並べて記述します。 文にはつぎのようなものがあります。一部のみ示しています。
ブロック
空文
文に識別子(ラベル)をつける
代入文
if文
for文
while文
do文
return文
break文
continue文
