welcome: please sign in
location: "Javaの構文"の差分
1と16のリビジョン間の差分 (その間の編集: 15回)
2008-09-22 03:53:27時点のリビジョン1
サイズ: 266
編集者: masahiko
コメント:
2011-09-16 03:46:33時点のリビジョン16
サイズ: 2785
編集者: masahiko
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
== Javaの構文 == ## page was renamed from Cの構文との比較
## page was renamed from Javaの構文
== Javaの構文(Cとの比較) ==
行 3: 行 5:
代入演算子
 . =
 . +=
 . -=
 . *=
 . /=
 . &=
 . |=
 . ^=
 . %=
 . <<=
 . >>=
 . >>>=
Javaの構文はCとよく似ています。
単純な数値(整数、浮動小数点)を扱う部分に限れば、ほとんど同じに見えます。
行 17: 行 8:
演算子 構文の一部を以下に示します。
行 19: 行 10:
 . ||
 . &&
 . |
 . ^
 . &
 . ==
 . !=
 . <
 . >
 . <=
 . >=
 . <<
 . >>
 . >>>
 . +
 . -
 . *
 . /
 . %
----
=== 演算 ===

計算式を書くには演算や関数を使います。

'''算術演算子'''
 ||<:>+||加算||2項||
 ||<:>-||減算||2項||
 ||<:>*||乗算||2項||
 ||<:>/||除算||2項||
 ||<:>%||余り||2項||
 ||<:>-||符号反転||1項(前置)||
 ||<:>+|| ||1項(前置)||

'''代入演算子'''
 ||<:>=||代入||2項||

'''インクリメント,デクリメント'''
 ||<:>++||インクリメント||1項(前置,後置)||
 ||<:>--||デクリメント||1項(前置,後置)||

'''関係演算子'''
 ||<:>==||等しい||2項||
 ||<:>!=||等しくない||2項||
 ||<:><||小さい||2項||
 ||<:>>||大きい||2項||
 ||<:><=||以下||2項||
 ||<:>>=||以上||2項||

'''論理演算子'''
 ||<:>&&||論理積||2項||
 ||<:>|''''''| ||論理和||2項||
 ||<:>^||排他的論理和||2項||
 ||<:>!||否定||1項(前置)||

'''3項演算子'''
 ||<:>? :||条件によりどちらかの値||3項||

'''ビット演算子'''
 ||<:>&||AND(論理積)||2項||
 ||<:>| ||OR(論理和)||2項||
 ||<:>^||XOR(排他的論理和)||2項||
 ||<:>~||NOT(否定)||1項(前置)||

'''キャスト演算子'''
 ||<:>(型)||型変換||1項(前置)||

'''文字列連結演算子'''
 ||<:>+||連結||2項||

'''演算後代入演算子'''
 ||<:>+=||加算代入||2項||
 ||<:>-=||減算代入||2項||
 ||<:>*=||乗算代入||2項||
 ||<:>/=||除算代入||2項||
 ||<:>%=||剰余代入||2項||
 ||<:>&=||ビット積代入||2項||
 ||<:>|=||ビット和代入||2項||
 ||<:>^=||ビット排他的和代入||2項||
 ||<:><<=||ビット左シフト代入||2項||
 ||<:>>>=||ビット右算術シフト代入||2項||
 ||<:>>>>>=||ビット右論理シフト代入||2項||

----
=== 文 ===
プログラムは文を並べて記述します。
文にはつぎのようなものがあります。一部のみ示しています。

ブロック
 . {{attachment:koubun01.png}}
空文
 . {{attachment:koubun02.png}}
文に識別子(ラベル)をつける
 . {{attachment:koubun03.png}}
代入文
 . {{attachment:koubun04.png}}
if文
 . {{attachment:koubun05.png}}
for文
 . {{attachment:koubun06.png}}
while文
 . {{attachment:koubun07.png}}
do文
 . {{attachment:koubun08.png}}
return文
 . {{attachment:koubun09.png}}
break文
 . {{attachment:koubun10.png}}
continue文
 . {{attachment:koubun11.png}}

Javaの構文(Cとの比較)

Javaの構文はCとよく似ています。 単純な数値(整数、浮動小数点)を扱う部分に限れば、ほとんど同じに見えます。

構文の一部を以下に示します。


演算

計算式を書くには演算や関数を使います。

算術演算子

  • +

    加算

    2項

    -

    減算

    2項

    *

    乗算

    2項

    /

    除算

    2項

    %

    余り

    2項

    -

    符号反転

    1項(前置)

    +

    1項(前置)

代入演算子

  • =

    代入

    2項

インクリメント,デクリメント

  • ++

    インクリメント

    1項(前置,後置)

    --

    デクリメント

    1項(前置,後置)

関係演算子

  • ==

    等しい

    2項

    !=

    等しくない

    2項

    <

    小さい

    2項

    >

    大きい

    2項

    <=

    以下

    2項

    >=

    以上

    2項

論理演算子

  • &&

    論理積

    2項

    ||

    論理和

    2項

    ^

    排他的論理和

    2項

    !

    否定

    1項(前置)

3項演算子

  • ? :

    条件によりどちらかの値

    3項

ビット演算子

  • &

    AND(論理積)

    2項

    |

    OR(論理和)

    2項

    ^

    XOR(排他的論理和)

    2項

    ~

    NOT(否定)

    1項(前置)

キャスト演算子

  • (型)

    型変換

    1項(前置)

文字列連結演算子

  • +

    連結

    2項

演算後代入演算子

  • +=

    加算代入

    2項

    -=

    減算代入

    2項

    *=

    乗算代入

    2項

    /=

    除算代入

    2項

    %=

    剰余代入

    2項

    &=

    ビット積代入

    2項

    |=

    ビット和代入

    2項

    ^=

    ビット排他的和代入

    2項

    <<=

    ビット左シフト代入

    2項

    >>=

    ビット右算術シフト代入

    2項

    >>>>=

    ビット右論理シフト代入

    2項


プログラムは文を並べて記述します。 文にはつぎのようなものがあります。一部のみ示しています。

ブロック

  • koubun01.png

空文

  • koubun02.png

文に識別子(ラベル)をつける

  • koubun03.png

代入文

  • koubun04.png

if文

  • koubun05.png

for文

  • koubun06.png

while文

  • koubun07.png

do文

  • koubun08.png

return文

  • koubun09.png

break文

  • koubun10.png

continue文

  • koubun11.png

Javaの構文 (最終更新日時 2011-09-16 03:52:20 更新者 masahiko)