welcome: please sign in
location: "複数クラスのコンパイル"の差分
6と7のリビジョン間の差分
2008-11-24 07:00:44時点のリビジョン6
サイズ: 1287
編集者: masahiko
コメント:
2008-11-24 07:03:34時点のリビジョン7
サイズ: 1648
編集者: masahiko
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 8: 行 8:
----
行 35: 行 36:
----
行 37: 行 39:
{{attachment:instance1.png}}
{{attachment:instance2.png}}
インスタンスは角の丸い長方形で表してきました。

 {{attachment:instance1.png}}

これではどのクラスのインスタンスなのか分かりにくいので、クラス名を図の中に書くことにします。

クラス名はインスタンスを表す角の丸い長方形の中の一番上に、丸括弧で挟んで記入します。

 {{attachment:instance2.png}}

複数のクラスを使う

Javaのプログラミングはクラスを作成することでした。

しかし1つのクラスだけで処理が行えることは少なく、 ほとんどの場合、複数のクラスを使ったプログラミングを行うことになります。


コンパイルと実行

コマンドプロンプトから指示する場合

  •  > java Pro1

と入力すると、Pro1クラスのmainメソッドが実行されます。

このmainメソッドの中、あるいはPro1クラス内のメソッド内で 他のクラスを使うことがあります。

例えばPro1クラス内でPro2クラスを使っているとすると

  • Pro1.java
  • Pro2.java

の2つを作成することになります。

Javaプログラムのコンパイルは javac コマンドで行いますが、 実行したいmainメソッドがあるプログラムファイルを指定するだけで 必要なクラスすべてをコンパイルしてくれます。

上の例では

  •  > javac Pro1

と入力すると、Pro1.javaとPro2.javaがコンパイルされ Pro1.classとPro2.classが作られます。


インスタンスの図

インスタンスは角の丸い長方形で表してきました。

  • [添付]

これではどのクラスのインスタンスなのか分かりにくいので、クラス名を図の中に書くことにします。

クラス名はインスタンスを表す角の丸い長方形の中の一番上に、丸括弧で挟んで記入します。

  • [添付]

複数クラスのコンパイル (最終更新日時 2010-11-30 01:11:07 更新者 masahiko)