サイズ: 1394
コメント:
|
サイズ: 1607
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 3: | 行 3: |
葉を描く | バラの葉を描きます。 |
行 5: | 行 5: |
次の機能を使います。 * ペジェ曲線 * 塗りの色 * 線の色 * グループ化 * スナップ ---- === バラの葉の形 === 実物を観察しましょう。 . {{attachment:bara21.png}} ---- |
|
行 40: | 行 51: |
. {{attachment:bara21.png}} |
葉を描く
バラの葉を描きます。
次の機能を使います。
- ペジェ曲線
- 塗りの色
- 線の色
- グループ化
- スナップ
バラの葉の形
実物を観察しましょう。
つぎの2つのタイプの部品を使います。 囲んで塗る部品 線だけの部品
バラの葉は小さな葉が集まって出来ています。 図は5枚の小葉でできている葉を示しています。5枚葉といいます。 花のすぐ下の葉は3枚葉、5枚葉で、下の方の葉は7枚葉です。 葉
小葉をペジェ曲線で描き、着色します。 塗りは葉の色、線の色も塗りと同系色としています。
葉脈もペジェ曲線で描きます。 塗りはなし、線の色だけ指定します。
小葉が1枚できたら、グループ化しておきます。
葉の軸を描き、線の色と線の太さを調整します。
小葉を複製して配置します。 場所により少し修正を加えると美しくなります。
再度グループ化しておくとよいでしょう。
全体を組み立てる
花の下に茎を描き、葉を何枚か配置します。 茎も線だけの部品を使います。太さを調整してください。
完成
葉の向きをうまく調整して、自然な感じに仕上げましょう。