welcome: please sign in
location: "ブラウザ上で動作させる"の差分
1と2のリビジョン間の差分
2010-02-19 06:29:59時点のリビジョン1
サイズ: 41
編集者: masahiko
コメント:
2010-02-19 06:34:09時点のリビジョン2
サイズ: 2439
編集者: masahiko
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 2: 行 2:
=== RhinoとJavascript ===

これまで ECMAscriptの学習のために、Rhinoを使ってきました。

代入文、関数の定義、関数の利用、if文、などほとんどの内容は ECMAscriptについてのものでした。
しかし、Rhinoに特有の機能もあります。それは
 . load
 . print
の2つです。
loadはRhino処理系にファイルからプログラムを読ませるときに使うもので、
printはRhino処理系に何かを表示させるために使いました。
 . {{attachment:script1.png}}
Javascriptはブラウザ上でプログラムを動作させるための言語で、代入文、関数の定義、関数の利用、if文、などの基本的な部分は ECMAscriptと同じになっています。

ブラウザ画面への表示や画面上の項目を参照する機能など、ブラウザに特化した機能を ECMAscriptに加えたものがjavascriptだと考えると良いでしょう。
----
=== ブラウザ上で動作させる ===

ウエブページはHTMLで記述されています。
決められたタグを使って書きhtmlファイルとして保存すれば、ブラウザで表示することができます。(詳しくはウエブデザインの授業で説明されています)

ページ内でプログラムを使うことで、動的な、変化のあるページを作ることができます。
プログラムはjavascriptで記述し、<script>タグを使って書きます。


'''作成手順'''

作成した「おみくじ」プログラムをブラウザ上で動くようにします。

(1)次のとおりに入力し、ファイル名は ex14.html として保存してください。
 {{{
 <html>
 <head>
 <title>プログラミング入門</title>
 </head>
 <body>
 <h3>変更1</h3>
 <script>
 変更2
 </script>
 </body>
 </html>
 }}}
(2)変更1のところは「○○神社のおみくじ」のように自分の名前を含むタイトルに修正してください。

(3)変更2のところに前回書いたプログラムを入れてください。

(4)プログラム内の、<<Color(red:print)>> を '''document.write''' に書き換えてください。

これで完成です。
保存後、ファイルをダブルクリックしてみてください。IEで開かれ実行されます。

ブラウザ上で動作させる

RhinoとJavascript

これまで ECMAscriptの学習のために、Rhinoを使ってきました。

代入文、関数の定義、関数の利用、if文、などほとんどの内容は ECMAscriptについてのものでした。 しかし、Rhinoに特有の機能もあります。それは

  • load
  • print

の2つです。 loadはRhino処理系にファイルからプログラムを読ませるときに使うもので、 printはRhino処理系に何かを表示させるために使いました。

  • script1.png

Javascriptはブラウザ上でプログラムを動作させるための言語で、代入文、関数の定義、関数の利用、if文、などの基本的な部分は ECMAscriptと同じになっています。

ブラウザ画面への表示や画面上の項目を参照する機能など、ブラウザに特化した機能を ECMAscriptに加えたものがjavascriptだと考えると良いでしょう。


ブラウザ上で動作させる

ウエブページはHTMLで記述されています。 決められたタグを使って書きhtmlファイルとして保存すれば、ブラウザで表示することができます。(詳しくはウエブデザインの授業で説明されています)

ページ内でプログラムを使うことで、動的な、変化のあるページを作ることができます。 プログラムはjavascriptで記述し、<script>タグを使って書きます。

作成手順

作成した「おみくじ」プログラムをブラウザ上で動くようにします。

(1)次のとおりに入力し、ファイル名は ex14.html として保存してください。

  •  <html>
     <head>
     <title>プログラミング入門</title>
     </head>
     <body>
     <h3>変更1</h3>
     <script>
     変更2
     </script>
     </body>
     </html>

(2)変更1のところは「○○神社のおみくじ」のように自分の名前を含むタイトルに修正してください。

(3)変更2のところに前回書いたプログラムを入れてください。

(4)プログラム内の、printdocument.write に書き換えてください。

これで完成です。 保存後、ファイルをダブルクリックしてみてください。IEで開かれ実行されます。

ブラウザ上で動作させる (最終更新日時 2010-02-19 06:34:09 更新者 masahiko)