welcome: please sign in
location: "パスの演算"の差分
2と6のリビジョン間の差分 (その間の編集: 4回)
2010-12-13 01:51:14時点のリビジョン2
サイズ: 1820
編集者: masahiko
コメント:
2011-12-21 02:10:55時点のリビジョン6
サイズ: 1907
編集者: masahiko
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
#acl All:
行 5: 行 4:
パスの演算には「統合」、「差分」、「交差」、「排他」、「分」、「パスをカット」の6種類があります。
 .
パスの演算には「統合」、「差分」、「交差」、「排他」、「分」、「パスをカット」の6種類があります。
行 7: 行 8:
行 9: 行 11:
操作方法
1) 演算したいパスを選択します。
2) パスメニューより行いたい演算を選びます。
'''操作方法'''
行 13: 行 13:
 1. 演算したいパスを選択します。
 1. パスメニューより行いたい演算を選びます。
行 14: 行 16:
統合 ----
=== 統合 ===
行 17: 行 20:
色は背面のパスのものになります。
3つ以上のパスに対して行うこともできます。
 . 色は背面のパスのものになります。
 . 3つ以上のパスに対して行うこともできます。
行 21: 行 24:

差分
----
=== 差分 ===
行 28: 行 31:

交差
----
=== 交差 ===
行 32: 行 35:
3つ以上のパスに対して行うこともできます。  . 3つ以上のパスに対して行うこともできます。
行 36: 行 39:

排他
----
=== 排他 ===
行 43: 行 46:
----
=== 分割 ===
行 44: 行 49:
分離

背面のオブジェクトを前面のパスで切り、2つのオブジェクトに分します。
前面のパスは背面のオブジェクトを横切る形だけが意味を持ちます。
背面のオブジェクトを前面のパスで切り、2つのオブジェクトに分します。
 . 前面のパスは背面のオブジェクトを横切る形だけが意味を持ちます。
行 51: 行 54:

パスをカット
----
=== パスをカット ===
行 55: 行 58:
塗りは意味を持ちません。  . 塗りは意味を持ちません。

パスの演算

部分的に重なり合った複数のパスに対して「演算」を行って形を作ることができます。

  • パスの演算には「統合」、「差分」、「交差」、「排他」、「分割」、「パスをカット」の6種類があります。

演算は2つのパスに対して行われますが、一部の演算は3つ以上のパスに対して行うこともできます。

演算の結果はパスの重なり(どちらが前面にあるか)によって異なります。

操作方法

  1. 演算したいパスを選択します。
  2. パスメニューより行いたい演算を選びます。


統合

どちらかのパスに含まれる部分を囲った図形が得られます。

  • 色は背面のパスのものになります。
  • 3つ以上のパスに対して行うこともできます。
  • enzan1.png


差分

背面のパスから前面のパスを除いた図形が得られます。

  • enzan2.png


交差

両方のパスに含まれる(共通部分)形の図形が得られます。

  • 3つ以上のパスに対して行うこともできます。
  • enzan3.png


排他

どちらか一方の図形だけに含まれる部分を集めた形になります。

  • enzan4.png


分割

背面のオブジェクトを前面のパスで切り、2つのオブジェクトに分割します。

  • 前面のパスは背面のオブジェクトを横切る形だけが意味を持ちます。
  • enzan5.png


パスをカット

背面のパスを前面のパスとの交点で切断し、2つのパスに分けます。

  • 塗りは意味を持ちません。
  • enzan6.png

パスの演算 (最終更新日時 2011-12-21 02:10:55 更新者 masahiko)