サイズ: 35
コメント:
|
サイズ: 1770
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 2: | 行 2: |
キーフレームとキーフレームの間は計算により補間されます。 物体の動きは「位置(Position)」と「向き(Rotation)」の2つのトラックで指定されます。 「位置を設定」を行うと、この2つのトラックの両方(または一方)に設定されます。 ---- === 補間曲線を見る === スコア右のボタンの2番目または3番目を押すと、トラックの値の変化を曲線で表示できます。 2番目と3番目は、複数のトラックを選択した場合にいっしょに表示するか別々に表示するかの違いです。 1つのトラックだけを表示するときには、どちらでも同じです。 スコア左で表示したいトラックを選択してください。選択したトラックの値が曲線で表示されます。 この表示でも、曲線のキーフレームの箇所を選択ドラッグして 移動することができます。 この画面での修正はほとんど行いませんが、確認には便利です。 動きがおかしいときは、曲線が滑らかになっているか確認しましょう。 ふつうに動きを設定すると、滑らかな曲線でつながれます。 {{attachment:anime25.png}} 上の図では0秒目、1秒目、2秒目にキーフレームがあり、0秒目と1秒目は同じ値になっています。しかし全体を曲線として補間するため、0秒目と1秒目の間も曲線になっています。その結果、0秒目と1秒目の間でも静止していなくて、少し動きがあるのが分ります。 ---- {{attachment:anime26.png}} {{attachment:anime28.png}} |
キーフレームと補間
キーフレームとキーフレームの間は計算により補間されます。
物体の動きは「位置(Position)」と「向き(Rotation)」の2つのトラックで指定されます。
「位置を設定」を行うと、この2つのトラックの両方(または一方)に設定されます。
補間曲線を見る
スコア右のボタンの2番目または3番目を押すと、トラックの値の変化を曲線で表示できます。
- 2番目と3番目は、複数のトラックを選択した場合にいっしょに表示するか別々に表示するかの違いです。 1つのトラックだけを表示するときには、どちらでも同じです。
スコア左で表示したいトラックを選択してください。選択したトラックの値が曲線で表示されます。
この表示でも、曲線のキーフレームの箇所を選択ドラッグして 移動することができます。 この画面での修正はほとんど行いませんが、確認には便利です。
動きがおかしいときは、曲線が滑らかになっているか確認しましょう。 ふつうに動きを設定すると、滑らかな曲線でつながれます。
上の図では0秒目、1秒目、2秒目にキーフレームがあり、0秒目と1秒目は同じ値になっています。しかし全体を曲線として補間するため、0秒目と1秒目の間も曲線になっています。その結果、0秒目と1秒目の間でも静止していなくて、少し動きがあるのが分ります。