4年間の学修の流れ(2012年度以降入学生用)

1年次から4年次までいずれの学期にも必修の演習科目があります。 基礎演習Aは入学時に自動的に所属が振り分けられますが、 基礎演習B、発展演習I、専門演習Iを履修する際には、 担当教員を選択することができます。(定員を超えた場合は選抜が行われます。) 発展演習の1年間と専門演習から卒業演習までの2年間は、 それぞれ同じ教員が担当するのが原則です。

2年次 II 期のはじめに、専門的に学修していくコースを選択してください。 コース選択のためのガイダンスや選択手続きは2年次の6月~7月ごろに実施されます。

1年次

I期

基礎演習A

II期

基礎演習B

教員選択

2年次

I期

発展演習I

教員選択

II期

発展演習II

経済コース

情報コース

コース選択

3年次

I期

専門演習I

教員選択

II期

専門演習II

4年次

I期

卒業演習I

II期

卒業演習II

3年次以降配当科目の履修登録要件

3年次以降配当科目を履修登録するためには、以下の科目群(合計26単位)を修得しておかなければなりません。

基礎科目

「日本語(読解と表現)」「英語」「コンピュータ演習」

計 6単位

教養科目

「宗教と人生」

計 2単位

演習科目

「基礎演習A」「基礎演習B」「発展演習I」「発展演習II」

計 8単位

コース共通科目

「数学基礎A」「経済ビジネス入門」「情報科学入門」「アプリケーションソフト」

計10単位

卒業要件

科   目   区   分

卒業必要単位数

うち、必修単位と科目数

基 礎 ・ 教 養 科 目

24単位以上

8単位

4 科目

専門
教育
科目

演 習 科 目

16単位以上

16単位

8 科目

コース共通科目

24単位以上

14単位

6 科目

コース専修科目

経済コース専修科目

選択したコース専修科目から40単位以上

選択したコース専修科目から10単位3科目

情報コース専修科目

その他(専門教育科目のいずれかから)

20単位以上

-

-

合           計

124単位以上

48単位

21科目

4年間の学修の流れ2012 (最終更新日時 2014-03-31 01:19:45 更新者 hozumi)