== 障害物とアイテム ==
真偽値型の変数を利用するのページで
 * 障害物のところは通れないようにする
 * アイテムを持っているときと持っていないときの違い
の書き方。
----
=== 障害物のところは通れないようにする ===
真偽値型の変数を利用するのページで
このように説明しました。
 . {{attachment:game35.png}}
右に5進もうとしたときに障害物にぶつかった場合です。
このときは左に5進めばもとの位置にもどれます。
==== 修正点 ====
右に5進む
 . {{attachment:game51.png}}
を
ジョイスティックの位置分進む
 . {{attachment:game52.png}}
に変えればよい。
==== 修正例1 ====
上のスクリプトで'''5'''となっている箇所を
'''ジョイスティックの水平位置'''に変えたものです。
 . {{attachment:game53.png}}
==== 修正例2 ====
同様にy方向も行えばよい。
 . {{attachment:game54.png}}

----
=== アイテムを持っているとき ===
アイテムを持っていないときだけ
上記を行うと考えれば、
次のように書けます。

 . {{attachment:game55.png}}