welcome: please sign in
location: "etoys絵を描くツール"の差分
1と16のリビジョン間の差分 (その間の編集: 15回)
2010-02-07 12:33:54時点のリビジョン1
サイズ: 36
編集者: masahiko
コメント:
2010-04-15 05:55:00時点のリビジョン16
サイズ: 2841
編集者: masahiko
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
#acl All:
== etoys絵を描く ==
## page was renamed from etoys絵を描く
== etoys絵を描くツール ==
絵を描くにはこのボタンを押します。
 . {{attachment:paint1.png}}
絵を描いている画面です。
 . {{attachment:paint2.png}}
----
=== 絵を描く道具 ===
 . 絵を描く道具はこのようになっています。
 . {{attachment:paint3a.png}}
 . <<BR>>色を選ぶ部分にカーソルを合わせるとこのような表示がされます。
 . 最上部にある'''無色'''で描くと、'''消しゴム'''で消したのと同じです。
 . {{attachment:paint7.png}}
 . <<BR>>スタンプツールは引き出して使います。
 . {{attachment:paint8.png}}
 . <<BR>>図形ツールです。
 . 塗りつぶしなしで、周りの線だけがほしいときは'''無色'''で描きます。
 . {{attachment:paint9.png}}
----
=== 4つの命令 ===
とりけし
 . 直前の操作1つを取り消します。
 . もう一度押すと、取り消しを取り消します。
 . 2つ以上前には戻れません。
ほぞん
 . 絵を確定し、プロジェクトに戻ります。
 . 描き終わったときはこれを使います。
けす
 . (いま描いている)全画面を消去します。
ちゅうし
 . 絵を描くのをやめます。
 . 次のような表示がされ、'''捨ててしまう'''を選ぶと描いた絵を捨ててプロジェクトに戻ります。
 . {{attachment:paint6.png}}
----
=== 配置と修正 ===
描き終わった絵は自由に配置することができます。
 . クリックすると浮き上がった状態になり、移動できます。
 . {{attachment:paint4.png}}
 . <<BR>>中ボタンでクリックすると回りにこのような表示がされます。ハロといいます。
 . 削除、修正、拡大縮小、回転は、対応するハロを使って行います。
 . {{attachment:paint5b.png}}
ハロを使った配置
 . '''つまむ'''、'''動かす'''の2種類のハロがあります。
 . '''つまむ'''はクリックして移動するのと同じです。
 . 部品には重なりの順があり、クリックしたりつまんだりすると一番上になります。
 . {{attachment:halo3b.png}}
 . 重なりの順を変えないで移動するには'''動かす'''ハロを使います。
 . {{attachment:halo3.png}}

----
=== 他で描いたイラストを使う ===
絵を描く代わりに画像ファイルを使うこともできます。
 . 画像ファイルをプロジェクトの画面上にドラッグ&ドロップして使います。
 . 透過型(背景が透明な)png形式のファイルを使うのがおすすめです。
 . Inkscapeが使える人はInkscapeで描き、ビットマップにエクスポートしたファイルを使ってみてください。

etoys絵を描くツール

絵を描くにはこのボタンを押します。

  • paint1.png

絵を描いている画面です。

  • paint2.png


絵を描く道具

  • 絵を描く道具はこのようになっています。
  • paint3a.png


  • 色を選ぶ部分にカーソルを合わせるとこのような表示がされます。

  • 最上部にある無色で描くと、消しゴムで消したのと同じです。

  • paint7.png


  • スタンプツールは引き出して使います。

  • paint8.png


  • 図形ツールです。

  • 塗りつぶしなしで、周りの線だけがほしいときは無色で描きます。

  • paint9.png


4つの命令

とりけし

  • 直前の操作1つを取り消します。
  • もう一度押すと、取り消しを取り消します。
  • 2つ以上前には戻れません。

ほぞん

  • 絵を確定し、プロジェクトに戻ります。
  • 描き終わったときはこれを使います。

けす

  • (いま描いている)全画面を消去します。

ちゅうし

  • 絵を描くのをやめます。
  • 次のような表示がされ、捨ててしまうを選ぶと描いた絵を捨ててプロジェクトに戻ります。

  • paint6.png


配置と修正

描き終わった絵は自由に配置することができます。

  • クリックすると浮き上がった状態になり、移動できます。
  • paint4.png


  • 中ボタンでクリックすると回りにこのような表示がされます。ハロといいます。

  • 削除、修正、拡大縮小、回転は、対応するハロを使って行います。
  • paint5b.png

ハロを使った配置

  • つまむ動かすの2種類のハロがあります。

  • つまむはクリックして移動するのと同じです。

  • 部品には重なりの順があり、クリックしたりつまんだりすると一番上になります。
  • halo3b.png

  • 重なりの順を変えないで移動するには動かすハロを使います。

  • halo3.png


他で描いたイラストを使う

絵を描く代わりに画像ファイルを使うこともできます。

  • 画像ファイルをプロジェクトの画面上にドラッグ&ドロップして使います。
  • 透過型(背景が透明な)png形式のファイルを使うのがおすすめです。
  • Inkscapeが使える人はInkscapeで描き、ビットマップにエクスポートしたファイルを使ってみてください。

etoys絵を描くツール (最終更新日時 2012-04-20 00:32:38 更新者 masahiko)