サイズ: 2081
コメント:
|
サイズ: 2165
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 53: | 行 53: |
本のボタンは表示が少ないものにし、ページを増やすなどの操作ができないようにしておくとよい。 | 本のビューアで、本の操作の中にある 本のページコントロールを表示を'''いいえ''' にします。 |
行 55: | 行 58: |
ページを変えるボタンなども非表示にできます。 | 本の上部にあったボタン類の表示がなくなります。 |
行 57: | 行 60: |
上の準備で作成したスクリプトを 開いたときに動作するようにします。 |
動作確認の準備で作成したスクリプトのノーマルの部分を長押しし このスクリプトを実行するときは? から 開いたとき を選びます。 |
行 63: | 行 69: |
すると、このプロジェクトを読み込んだとき | このプロジェクトを読み込んだとき |
本を使った作品(3)
本を使った作品を作ります。
前回までの内容
- 全体の構成を考える
- それぞれのページを作る
- ページ内のスクリプトを作る
- ページの進め方を考える
- ページを初期化するスクリプト
- ページを変えるスクリプト
今回の内容
- 全体の調整
- 最後の仕上げ
全体の調整
他の人が使う場合を考えて調整します。
- 本を読む人は操作を間違えるかもしれません。
背景などのオブジェクトは動かせないようにしておきましょう。
動作確認の準備
本のビューアを表示し、次のスクリプトを作成し 本の外側に配置してください。
このスクリプトを1回実行(!を押す)すると 1ページ目に戻ります。
ページ番号を変えて実行すれば、どのページにも移動できます。
動作確認1
1ページ目から順に、正しく動作することを確かめます。
動作確認2
終わりまで読んだ後や、途中で1ページ目に戻ったときにも 正しく動作することを確かめます。
最後の仕上げ
次のようなものは、たたむなどして見えないようにしておきます。
- ビューア
- スクリプト
- 入れ物
本のビューアで、本の操作の中にある
本のページコントロールを表示をいいえ
にします。
本の上部にあったボタン類の表示がなくなります。
動作確認の準備で作成したスクリプトのノーマルの部分を長押しし
- このスクリプトを実行するときは?
から
- 開いたとき
を選びます。
この状態で保存してください。
このプロジェクトを読み込んだとき 1ページ目から実行されるようになります。