サイズ: 1739
コメント:
|
サイズ: 2670
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 32: | 行 32: |
メニューアイコンがある3つは状態をみるタイルです。 . 同じ行で←の右側に現在の値が表示されています。 . 現在はスケッチのX座標が431であることが分かります。 |
|
行 33: | 行 36: |
. !をクリックしてスケッチを進めたとき、スケッチの座標も変わります。 . スケッチをマウスで移動すると、スケッチの座標も変わります。 . 座標の数値を▲▼をクリックして変更すると、スケッチの位置が変わります。 . 座標の数値はキーボードから入力することもできます。 ---- === 座標 === ウインドウの左下を原点(0,0)とし、X軸は右方向に、Y軸は上方向です。 . スケッチのX座標を0、Y座標も0とするとこのような表示になります。 . ハロを表示したときの中心位置がウインドウ左下に来ています。 |
|
行 34: | 行 46: |
---- |
etoysビューア
ハロの中の目のマークをクリックするとビューアが表示されます。
ビューアの一番上の行には、ビューア全体への指示を行うアイコンがあります。
- ビューアをたたむ
- 部品の縮小表示をクリックすると、縮小表示だけになります。
- もういちどクリックすると元にもどります。
- ビューアを画面から消す
- もういちど表示するには、ハロの中の目のマークをクリックします。
- 部品の名前
- 変数を追加
- メニュー
- カテゴリ欄を追加
その下にはカテゴリ別にたくさんの項目が並んでいます。
- カテゴリには次のものがあり、▼を押して選択できます。
- スクリプト、変数、基本、幾何、幾何2、ペンの使い方、テスト、動き、塗りつぶし・輪郭線
- スクリプティング、サウンド、観察、ドラッグ&ドロップ、その他、画像、入力
基本のタイル
基本のカテゴリには6つの項目があります。
左に!のついている3つは動作のタイルです。
メニューアイコンがある3つは状態をみるタイルです。
- 同じ行で←の右側に現在の値が表示されています。
- 現在はスケッチのX座標が431であることが分かります。
- !をクリックしてスケッチを進めたとき、スケッチの座標も変わります。
- スケッチをマウスで移動すると、スケッチの座標も変わります。
- 座標の数値を▲▼をクリックして変更すると、スケッチの位置が変わります。
- 座標の数値はキーボードから入力することもできます。
座標
ウインドウの左下を原点(0,0)とし、X軸は右方向に、Y軸は上方向です。