etoysスクリプトの動作
etoysスクリプト
ビューアからタイルを引っ張り出すことができます。
項目によって取り出され方に違いがあります。
例1
- 「スケッチを進める」の上でボタンを押したままで、左へドラッグしているところです。
- ボタンを離すとこのようになります。
- 引き出されたタイルがスクリプトの枠で囲まれています。
例2
- 「スケッチのX座標の右にある←」の上でボタンを押したままで、左へドラッグしているところです。
- ボタンを離すとこのようになります。
- 引き出された1行分がスクリプトの枠で囲まれています。
例3
- 「スケッチのX座標」の上でボタンを押してドラッグした場合は異なる結果になります。
- 左半分のタイルだけが引き出され、その後ろに=と値が付いています。
- 部分的に青い背景になります。
- 例1、2とは異なり、引き出されたタイルだけです。
例4
- 「スケッチのモーフはマウスの下にあるか」の上でボタンを押したままで、左へドラッグした場合です。
- 英語に変わっています。意味は同じです。
名前のタイルはハロから直接取り出せます。
タイルとスクリプト
このようにスクリプトの枠で囲まれたものをスクリプトといいます。
そうでないものをタイルと呼びます。
etoysスクリプトの動作 (最終更新日時 2010-02-13 01:45:36 更新者 masahiko)