welcome: please sign in
location: "etoysスクリプトの動作"の差分
1と22のリビジョン間の差分 (その間の編集: 21回)
2010-02-13 01:19:00時点のリビジョン1
サイズ: 39
編集者: masahiko
コメント:
2011-05-17 13:17:19時点のリビジョン22
サイズ: 2891
編集者: masahiko
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
#acl All:
== etoysスクリプト ==
## page was renamed from etoysスクリプトのまとめ
## page was renamed from etoysスクリプト
== スクリプトの動作 ==
=== スクリプト内の命令は順番に実行される ===

{{attachment:usagi02.png}}をクリックするとスクリプトの中身が1回実行されます。

 . 中に入っているタイルが順番に実行されます。
 . {{attachment:usagi03.png}}

==== 例 ====

ウサギはこのような絵で、しっぽのところに中心があり左を向いています。
 . {{attachment:usagi04.png}}

!をクリックすると、次の順に実行されます。
 . '''ウサギを進める 5'''
  . ウサギが向いている方向に5進みます。
 . '''ウサギのペンが下りているか はい'''
  . ウサギのペンが下りている状態にします。ペンはしっぽのところについています。
 . '''ウサギを進める 10'''
  . ウサギが向いている方向に10進みます。ペンが下りているので線が引かれます。
 . '''ウサギのペンが下りているか いいえ'''
  . ウサギのペンが上がっている状態にします。線が引かれなくなります。
 . '''ウサギを回す 5'''
  . ウサギの向きを5度時計方向に回します。

結果はこのようになります。
 . {{attachment:usagi05.png}}

----
いつ実行するかを押したときの表示
 . {{attachment:script3.png}}
便利なタイルを押したときの表示
 . {{attachment:script4.png}}
オプションメニューを押したときの表示
 . {{attachment:script5.png}}
----
=== スクリプトの実行 ===

スクリプトの中にはいくつものタイルを入れることができます。
 . この例では5つのタイルが入っています。
 . {{attachment:usagi01.png}}

中に入っているタイルの並び方にも注意しましょう。<<BR>>
タイルをドラッグするなどして修正することができます。
 . タイルを追加する
 . タイルを取り除く
 . タイルの順番を変える

----
さらにもう一度!をクリックするとこのようになります。
 . {{attachment:usagi06.png}}
数回行った結果です。
 . {{attachment:usagi07.png}}
----
=== チクタクで繰り返し ===

時計のマークのところをクリックすると、クリックするごとに次のように表示が変わります。
 . {{attachment:usagi08.png}}
 . ↓
 . {{attachment:usagi09.png}}
 . ↓ ↑
 . {{attachment:usagi10.png}}

チクタクにすると一定時間ごとに'''!'''が押されたのと同様に実行されます。
 . {{attachment:usagi11.png}}
通常は1秒間に8回実行されます。
 . 時計の部分を長押しして実行の間隔を指定できます。
 . {{attachment:usagi12.png}}

スクリプトの動作

スクリプト内の命令は順番に実行される

usagi02.pngをクリックするとスクリプトの中身が1回実行されます。

  • 中に入っているタイルが順番に実行されます。
  • usagi03.png

ウサギはこのような絵で、しっぽのところに中心があり左を向いています。

  • [添付]

!をクリックすると、次の順に実行されます。

  • ウサギを進める 5

    • ウサギが向いている方向に5進みます。
  • ウサギのペンが下りているか はい

    • ウサギのペンが下りている状態にします。ペンはしっぽのところについています。
  • ウサギを進める 10

    • ウサギが向いている方向に10進みます。ペンが下りているので線が引かれます。
  • ウサギのペンが下りているか いいえ

    • ウサギのペンが上がっている状態にします。線が引かれなくなります。
  • ウサギを回す 5

    • ウサギの向きを5度時計方向に回します。

結果はこのようになります。

  • [添付]


いつ実行するかを押したときの表示

  • script3.png

便利なタイルを押したときの表示

  • [添付]

オプションメニューを押したときの表示

  • [添付]


スクリプトの実行

スクリプトの中にはいくつものタイルを入れることができます。

  • この例では5つのタイルが入っています。
  • usagi01.png

中に入っているタイルの並び方にも注意しましょう。
タイルをドラッグするなどして修正することができます。

  • タイルを追加する
  • タイルを取り除く
  • タイルの順番を変える


さらにもう一度!をクリックするとこのようになります。

  • [添付]

数回行った結果です。

  • [添付]


チクタクで繰り返し

時計のマークのところをクリックすると、クリックするごとに次のように表示が変わります。

  • usagi08.png

  • usagi09.png

  • ↓ ↑
  • usagi10.png

チクタクにすると一定時間ごとにが押されたのと同様に実行されます。

  • [添付]

通常は1秒間に8回実行されます。

  • 時計の部分を長押しして実行の間隔を指定できます。
  • usagi12.png

etoysスクリプトの動作 (最終更新日時 2012-05-16 12:22:30 更新者 masahiko)