991
コメント:
|
1829
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 5: | 行 5: |
授業目標 :: Java言語によるプログラミングの演習をとおして、プログラミングにおける動的あるいは静的なものごとの考え方を学びます。 ||授業概要||Java言語を使ったプログラミングの演習を行い、クラス、オブジェクト、構造について学びます。授業ではパソコンや学内ネットワークシステムを利用します。|| ||回||内容|| ||1||[[Javaとはどんな言語なのか]],[[処理系の使い方]]|| ||2||Cの構文との比較|| ||3||コマンドアプリケーション|| ||4||よく使う構文|| ||5||名前、変数|| ||6||クラス(1)|| ||7||クラス(2)|| ||8||クラスメソッド|| ||9||クラスインスタンス|| ||10||入出力|| ||11||例外処理|| ||12||アプレット|| ||13||総合課題|| ||14||総合課題|| ||15||総合課題|| |
=== 授業目標 === Java言語によるプログラミングの演習をとおして、プログラミングにおける動的あるいは静的なものごとの考え方を学びます。 === 授業概要 === Java言語を使ったプログラミングの演習を行い、クラス、オブジェクト、構造について学びます。 授業ではパソコンや学内ネットワークシステムを利用します。 === 授業計画(内容) === ||1||Java概要||[[Javaとはどんな言語なのか]], [[処理系の使い方]]|| ||2||Cと似ているところ||[[プログラムの書き方]], [[Cの構文との比較]], [[表示のための命令]]|| ||3||Cとの違い||[[プリミティブとオブジェクト]], [[配列]]|| ||4||文字列||[[String]], [[コマンドライン引数]]|| ||5||変数とクラス||[[変数の宣言と初期化]],[[プログラム作成の手順]],[[クラス]]|| ||6||コンストラクタ||[[コンストラクタ]],[[インスタンスをつなぐ]]|| ||7||メソッド||[[メソッド]],[[メソッドを作る]]|| ||8||複数のクラスを使う||[[複数のクラスを使う]],[[列車を作る]]|| ||9||継承||[[継承]],[[電車を作る]]|| ||10||static||[[static変数]],[[break文]]|| ||11||ここまでのまとめ||[[修飾子]],[[クラスのまとめ]],[[解答]]|| ||12||アプレット||[[アプレット]],[[APIを調べる]]|| ||13||アプレット(続き)||[[アプレットの初期化]],[[マウスイベント]]|| ||14||総合課題||[[15ゲームを作る]]|| やり残したこと . 多次元配列 . collection . arrayList . 入出力、バイトストリームとテキストストリーム . 例外処理 |
Java(応用プログラミングA)資料、課題はmoodleにあります。
授業目標
- Java言語によるプログラミングの演習をとおして、プログラミングにおける動的あるいは静的なものごとの考え方を学びます。
授業概要
- Java言語を使ったプログラミングの演習を行い、クラス、オブジェクト、構造について学びます。 授業ではパソコンや学内ネットワークシステムを利用します。
授業計画(内容)
1 |
Java概要 |
|
2 |
Cと似ているところ |
|
3 |
Cとの違い |
|
4 |
文字列 |
|
5 |
変数とクラス |
|
6 |
コンストラクタ |
|
7 |
メソッド |
|
8 |
複数のクラスを使う |
|
9 |
継承 |
|
10 |
static |
|
11 |
ここまでのまとめ |
|
12 |
アプレット |
|
13 |
アプレット(続き) |
|
14 |
総合課題 |
やり残したこと
- 多次元配列
- collection
- arrayList
- 入出力、バイトストリームとテキストストリーム
- 例外処理