## page was renamed from Cの構文との比較 ## page was renamed from Javaの構文 == Javaの構文(Cとの比較) == Javaの構文はCとよく似ています。 単純な数値(整数、浮動小数点)を扱う部分に限れば、ほとんど同じに見えます。 構文の一部を以下に示します。 ---- === 演算 === 計算式を書くには演算や関数を使います。 '''算術演算子''' ||<:>+||加算||2項|| ||<:>-||減算||2項|| ||<:>*||乗算||2項|| ||<:>/||除算||2項|| ||<:>%||余り||2項|| '''代入演算子''' ||<:>=||代入||2項|| ||<:>+=||加算代入||2項|| ||<:>-=||減算代入||2項|| ||<:>*=||乗算代入||2項|| ||<:>/=||除算代入||2項|| ||<:>%=||剰余代入||2項|| ||<:>++||インクリメント||1項(前置,後置)|| ||<:>--||デクリメント||1項(前置,後置)|| '''関係演算子''' ||<:>==||等しい||2項|| ||<:>!=||等しくない||2項|| ||<:><||小さい||2項|| ||<:>>||大きい||2項|| ||<:><=||以下||2項|| ||<:>>=||以上||2項|| '''論理演算子''' ||<:>&&||論理積||2項|| ||<:>|''''''| ||論理和||2項|| ||<:>^||排他的論理和||2項|| ||<:>!||否定||1項(前置)|| '''ビット演算子''' ||<:>&=||ビット積代入||2項|| ||<:>|=||ビット和代入||2項|| ||<:>^=||ビット排他的和代入||2項|| ||<:><<=||ビット左シフト代入||2項|| ||<:>>>=||ビット右シフト代入||2項|| ||<:>>>>>=||ビット右シフト代入||2項|| . | . & . << . >> . >>> '''1項(前置)''' . ~ . + . - ---- === 文 === プログラムは文を並べて記述します。 文にはつぎのようなものがあります。一部のみ示しています。 ブロック . {{attachment:koubun01.png}} 空文 . {{attachment:koubun02.png}} 文に識別子(ラベル)をつける . {{attachment:koubun03.png}} 代入文 . {{attachment:koubun04.png}} if文 . {{attachment:koubun05.png}} for文 . {{attachment:koubun06.png}} while文 . {{attachment:koubun07.png}} do文 . {{attachment:koubun08.png}} return文 . {{attachment:koubun09.png}} break文 . {{attachment:koubun10.png}} continue文 . {{attachment:koubun11.png}}