welcome: please sign in

2012-09-14 08:05:01時点のリビジョン2

メッセージを消す
location: 絵合わせパズル

絵合わせパズル

課題3 次のような絵合わせパズルを作成しなさい.

条件を良く読んで,良いパズルを作ってください.

<この課題での目標>

<良いパズルの条件>

<VESSのパズル>

<答えを1つにするには>

という手順で行えばよい.

<答えがいくつあるか調べる>

1A 4B 4A 2B

<その他の注意>

<作業手順>

正確に,楽に行う方法を説明しています.まず全体を読んで各手順の意味を理解してから始めましょう.

(1)イラストを4種類作成する

描きやすい大きさで描いてよい.大きさはあとで調整します.

(2)イラストをグループ化する

(3)正方形を描く

(4)正方形とイラストをグループ化

(5)部品のコピーと回転

(6)配置

(7)トンボの記入

(8)正方形の色を「なし」にする

(9)おまけ

判定用ページ http://web.lab.hyogo-dai.ac.jp/~masahiko/vess.html はこのようになっています

判定結果は次のように表示されます。この3行の表示は絵の並べ方で異なります。

Picture count 8553 - 5343 Search count 9 40 144 65 148 42 61 11 1 only 1 solution

Picture count は 1A,2A,3A,4A - 1B,2B,3B,4B それぞれの個数です.

8つの数に大きな差が無いほうが良いでしょう. 例えば 1A=6 1B=2 だと 1A のうち4つは 1B とくっつけることができなく、 端にしか置けないことがわかります. 1つでも0があるものは後の処理は行われません. Search count は 1枚の置き方,2枚の置き方,...,9枚の置き方の数です.

1番目は9枚のうちから1つ選ぶ方法で値は 9 です. 2番目はそれに絵があうように2枚目を置く方法で値は少し増えます. 3番目以下も同様にその枚数を置く方法の値です. 5番目くらいまで値が増えますが,その後は,絵があうものが見つからなくて 値が減ってきます. 最後から2番目の値は8枚まで置けた数, 最後の値が解の個数です.

Easy, Difficult, Good の判定には途中の値を使っています. 5番目の値が小さい方が調べる組み合わせの数が少なく易しいパズル、 多いと難しいパズル. 解が1つで, 最後から2番目および3番目の値が 大きいと Good です.