welcome: please sign in
location: "簡単な形状作成"の差分
7と8のリビジョン間の差分
2008-08-10 00:52:06時点のリビジョン7
サイズ: 4178
編集者: masahiko
コメント:
2008-08-10 00:54:36時点のリビジョン8
サイズ: 4394
編集者: masahiko
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 51: 行 51:
  最初から配置されている2つの物体は、カメラとライトです。これらは削除しないこと。
行 55: 行 57:
   移動ツールで選択し、ドラッグすることで移動できます。
どのビューで作業するかにより、移動する方向は制限されます。
拡大縮小
   選択すると4隅と辺に8つの赤い点が表示されます。
  移動ツールで選択し、ドラッグすることで移動できます。

  
どのビューで作業するかにより、移動する方向は制限されます。3つのビューを使い分けましょう。

===
拡大縮小 ===

 拡大縮小したい部品を選択すると4隅と辺に8つの赤い点が表示されます。

簡単な形状作成

画面中央部の4つのビューに、ツールを使って部品を配置します。

ビュー

  • カメラ

4つのビューのうち3つは、前、左、上からまっすぐ見たときの表示になっています。 この3つのビューをうまく使い分けることで、部品の配置をスムーズに行うことができます。

右下のビューはカメラから見た状態を表しており、レンダリング画像に対応します。

座標系

  • zahyo1.gif

右手系です。 X軸が左右方向、Y軸が上下方向、Z軸が前後方向(+が手前)です。

ツール

  • 14個のツールがあります。括弧のついたツールは今回は使いません。

    移動

    [添付]

    回転

    拡大縮小

    直方体を作成

    球を作成

    円柱を作成

    (メッシュ)

    (多角形)

    (カメラ)

    (ライト)

    補間曲線

    (近似曲線)

    (視点の移動)

    (視点の回転)

    ツールを選ぶと、その使い方が画面下に表示されます

基本形状の作成

  • 直方体、球、円柱が作成できます。 ツールを選択後、いずれかのビュー内でドラッグすると、ドラッグした大きさの物体が作成されます。 円柱はどのビューでドラッグしたかで、向きが異なります。

選択、削除、取り消し

すでに作成されている物体に対して何かの作業を行うためには、まずその物体を選択します。

  • 選択するには移動ツール(いちばん左上のツール)を使います。

物体を削除するには、選択しておいてBackspaceキーを押します。

  • 最初から配置されている2つの物体は、カメラとライトです。これらは削除しないこと。

作業を間違えたときは、Ctrlを押したままでZキーを押すと、直前の作業を取り消して前の状態に戻せます。

移動

  • 移動ツールで選択し、ドラッグすることで移動できます。 どのビューで作業するかにより、移動する方向は制限されます。3つのビューを使い分けましょう。

拡大縮小

  • 拡大縮小したい部品を選択すると4隅と辺に8つの赤い点が表示されます。

拡大縮小ツールでこの点をつかんでドラッグすることで、拡大縮小が行えます。 角の点をつかんだときと、辺の点をつかんだときで、機能が異なります。 3方向とも同じ比率で拡大縮小したいときは「Shift」キーを押したままでドラッグします。 「Ctrl」キーを押したままでドラッグすると中央を固定、普通は反対側を固定。 回転

回転も使い方は同じです。

角の点をつかんだときは、見ている方向を回転軸として回転します。 左右の辺の点をつかんだときは、上下方向を回転軸として回転します。 上下の辺の点をつかんだときは、左右方向を回転軸として回転します。

どのビューで行うか、どの点をつかんだらよいのか考えて行います。 線を描く

補間曲線を描いて見ましょう。

曲線が通る点を順にクリックしていきます。(左図)

描き終わったら移動ツールを選びます。 右図のように表示が変わります。

太さを指定

線には太さがありませんので、このままでは写真に写りません。 太さを指定して見えるようにしましょう。

移動ツールで選択した状態で、「ツール」メニューから「管...」を選びます。

左のようなウインドウが開くので、 Tube Width の欄に太さを入力し「OK」をクリックします。

太さのある物体が新しく作られます。 線だけのものも残っています。 演習

ここまでの機能をつかって「動物」を作りましょう。

できたら保存しましょう。「ファイル」メニューの「別名で保存」です。

簡単な形状作成 (最終更新日時 2013-09-21 07:28:56 更新者 masahiko)