## page was renamed from うまく塗れるように修正する == 着色とトレースの確認 == 前回の続きです。 === 着色 === トレースの作業では、 着物の色などは適当につけてましたが、 ここで好みの色に着色しなおしましょう。 作業のために半透明にしたものがあれば、 不透明になおしておきます。 ---- === 確認 === 隙間が無いように塗れているか確認しましょう。 * 顔と着物のレイヤーの表示のみON(下絵レイヤーの表示をOFF)にするとよくわかります。 . {{attachment:layer71.png}} およそこのようになっているでしょうか? . {{attachment:layer72.png}} ---- === 胸元を描く === 胸元を描き忘れているかもしれません。 説明していませんでした。 . {{attachment:layer73.png}} 青の線で示したように囲んで着色し、着物より背面に置けばよい。 この部品はどのレイヤーに描いたらよいでしょうか? . {{attachment:layer74.png}} 顔レイヤーに描く方法と、着物レイヤーに描く方法があります。 どちらでもかまいません。 自分の分かり易い方で行ってください。 部品を他のレイヤーに移したり、 レイヤーの重なり順を変えたり する方法は[[レイヤーと部品の重なり]]のページで解説しています。 . {{attachment:layer75.png}} ---- === トレースの修正 === うまく塗れなかった部分がある人は修正しましょう。 症状としては次の3つが考えられます。 1. 囲まれていないために塗れない 1. 2つの部品の間に隙間ができる 1. 重なりの関係がうまくできない ==== 囲まれていないために塗れない場合 ==== 塗りたい部分が1本のパスで囲まれていないと着色できません。 . 1本の線で囲むようにトレースします。 . 途中までの線に続けて描くには、線を選択してから、端の◇から描き始めます。 ==== 2つの部品の間に隙間ができる場合 ==== 両側の部品とも、その形のとおりにトレースしようとすると隙間ができます。 同じ線を2度、まったく同じ形にトレースするのは困難です。 2つの部品が隣り合っているのではなく、重なっていると考えて描きます。 前面(手前)にある部品は見えている形に描かなければなりませんが、後ろ側の部品は少し重なるように適当な形で描けばよい。 . 後ろ側の部品のパスを修正して、前側の部品に'''少し重なるように'''修正すればよい。 ==== 重なりの関係がうまくできない場合 ==== 部品の重なりを調整しても、どうしても重なりがうまくいかないときがあります。 . 部品のどれかを分けて描けば解決できます。