welcome: please sign in
location: "整列・配置"の差分
4と5のリビジョン間の差分
2010-12-17 05:01:37時点のリビジョン4
サイズ: 1569
編集者: masahiko
コメント:
2010-12-17 05:02:08時点のリビジョン5
サイズ: 1560
編集者: masahiko
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 14: 行 14:
ノード単位で整列・配置を行うときは、ノードツールでノードを選んでから、ノードと書いてある4つのボタンを使います。 ノード単位で整列・配置を行うときは、ノードツールでノードを選んでから、下の方にある4つのボタンを使います。

整列・配置

いくつかのオブジェクトを一列に揃えたり、等間隔に並べるための機能があります。

オブジェクトメニューより「整列/配置」を選ぶと次のようなウインドウが表示され、これを使って操作を行います。

  • haiti1.png

整列/配置を行いたいオブジェクトを選択しておいて、操作に対応したボタンを押すことで処理を行います。

  • 複数のオブジェクトを選択していないと意味のないものがほとんどです。

どのような処理が行われるかは、ボタンの絵で表されています。

  • ウインドウ上部にある「基準」は通常は「選択範囲」のままでよい。

ノード単位で整列・配置を行うときは、ノードツールでノードを選んでから、下の方にある4つのボタンを使います。


使用例

4羽のペンギンがいます。1羽ずつグループ化されています。 したがって、1羽が1つのオブジェクトであるとして処理されます。

もとの位置はこのようでした。 この状態で4羽を選んで整列/配置を行ってみました。

  • haiti2.png

下に揃えた結果です。

  • haiti3.png

上に揃え、均等に配置した結果です。

  • haiti4.png

横方向の例を示しましたが、縦方向も同様に行うことができます。

整列・配置 (最終更新日時 2010-12-22 00:37:05 更新者 masahiko)