#acl All: == 家のペーパークラフト == 家のペーパークラフトを作ります。 条件は * 1階建て * 平面図は長方形が2つつながった形 * 屋根は寄棟 全体の手順は 1. 平面図の形を描く 1. 壁を作図する 1. 屋根のパーツを作図する 1. サイズを決め、用紙に配置する 1. 着色、玄関や窓などを書き込む このページでは、全体の工程を説明しています。 壁の作図は[[家のペーパークラフト(1)]]で説明しています。 屋根の作図は[[家のペーパークラフト(2)]]で説明しています。 ---- === 完成形 === 印刷し、組み立てた例です。 屋根は別パーツで、ちょうどかぶさる形になっています。 . {{attachment:ie40.JPG}} . {{attachment:ie41.JPG}} . {{attachment:ie42.JPG}} ---- === 展開図 === 床、壁、屋根などの部品の作図ができたら、次の作業を行います。 1. 組み立て方を考えながら、いくつかのパーツをまとめてパーツを構成する。 1. 完成の大きさを考え、全体を拡大縮小する。縦横比や拡大率を一定にすること。 1. 壁、屋根の色を決め、窓、ドアなども描き込む。高さを揃えると美しい。 1. 糊代をつける。 1. 用紙内に配置する。A4数枚になってもよい。 壁は上下方向を揃えると作業がしやすい。 向こう側の壁がどことつながるかに注意すること。 ==== 例 ==== . {{attachment:ie43.png}} . {{attachment:ie44.png}}