welcome: please sign in
location: "定数の宣言"の差分
2と3のリビジョン間の差分
2011-09-20 02:46:34時点のリビジョン2
サイズ: 663
編集者: masahiko
コメント:
2011-09-20 08:23:38時点のリビジョン3
サイズ: 747
編集者: masahiko
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 7: 行 7:
記述する位置はclassの内側でmainなどのメソッド(関数)の外側です。 慣習
 *
記述する位置はclassの内側でmainなどのメソッド(関数)の外側です。
行 9: 行 10:

 * 定数の名前はアルファベット大文字にします。

定数の宣言

定数は値を変更できない変数として定義します。

修飾子として static final を付け、変数の定義と同時に値を初期化します。

慣習

  • 記述する位置は、classの内側でmainなどのメソッド(関数)の外側です。


classのすぐ後に書けばよい。

  • 定数の名前はアルファベット大文字にします。
       1  public class Sample {
       2 
       3      static final int XSIZE = 100;
       4 
       5      public static void main(String[] args) {
       6          ...
       7      }
       8  }
    

static や final は修飾子と呼ばれます。 意味は次のとおり。

static
静的
final
変更できない
public
他からも参照できる

定数の宣言 (最終更新日時 2011-09-20 08:25:13 更新者 masahiko)