welcome: please sign in
location: "おひなさま"の差分
2と3のリビジョン間の差分
2008-08-07 02:27:42時点のリビジョン2
サイズ: 1531
編集者: masahiko
コメント:
2008-08-07 02:28:46時点のリビジョン3
サイズ: 1544
編集者: masahiko
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 5: 行 5:
2007年に兵庫県立こどもの館において講習した作品です。  2007年に兵庫県立こどもの館において講習した作品です。
行 11: 行 11:
型紙 [[attachment:hina.pdf]] を印刷します。  型紙 [[attachment:hina.pdf]] を印刷します。
行 13: 行 13:
1ページ目は女雛、2ページ目は男雛、3ページ目は頭などです。  1ページ目は女雛、2ページ目は男雛、3ページ目は頭などです。
行 19: 行 19:
{{attachment:hina02.jpg}}  {{attachment:hina02.jpg}}
行 23: 行 23:
{{attachment:hina03.jpg}}  {{attachment:hina03.jpg}}
行 27: 行 27:
{{attachment:hina04.jpg}}  {{attachment:hina04.jpg}}
行 35: 行 35:
{{attachment:hina05.jpg}}  {{attachment:hina05.jpg}}
行 39: 行 39:
{{attachment:hina06.jpg}}  {{attachment:hina06.jpg}}
行 43: 行 43:
{{attachment:hina07.jpg}}  {{attachment:hina07.jpg}}
行 49: 行 49:
{{attachment:hina08.jpg}}  {{attachment:hina08.jpg}}
行 53: 行 53:
{{attachment:hina09.jpg}}  {{attachment:hina09.jpg}}
行 57: 行 57:
{{attachment:hina10.jpg}}  {{attachment:hina10.jpg}}
行 63: 行 63:
{{attachment:hina11.jpg}}  {{attachment:hina11.jpg}}

おひなさまのペーパークラフト

  • 2007年に兵庫県立こどもの館において講習した作品です。

hina01.jpg

準備

  • 型紙 hina.pdf を印刷します。 1ページ目は女雛、2ページ目は男雛、3ページ目は頭などです。

部品を作る

和紙の裏に型紙を貼ります。底はケント紙などを使います。

  • hina02.jpg

しっかり乾いてから切り抜きます。

  • hina03.jpg

そで口や襟元の重なりの部分を貼ります。

  • hina04.jpg

組み立て方

1)はかまを組み立てる。底も貼る。

2)肩を胴につける。

  • hina05.jpg

3)手をつける。内側ののりしろ1箇所だけ貼る。そでのあたりののりしろはまだ貼らない。

  • hina06.jpg

4)背中(内)を貼る。

  • hina07.jpg

5)胴とはかまを貼る。

6)はかまののりしろを背中にまわして貼る。

  • hina08.jpg

7)背中(外)を貼る。首をさしこむあたりは張らない。

  • hina09.jpg

8)全体の形をととのえてから、そでののりしろを貼る。

  • hina10.jpg

9)首はこんなかんじ。後ろは2枚ある。

2枚の長さを違えておくと差し込みやすい。

  • hina11.jpg

おひなさま (最終更新日時 2008-08-07 04:16:19 更新者 masahiko)