| 
  
   サイズ: 368 
  
  コメント:  
 | 
    ← 2008-08-07 04:02:27時点のリビジョン3  ⇥ 
  サイズ: 1058 
  
  コメント:  
 | 
| 削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 | 
| 行 5: | 行 5: | 
| {{attachment:ino00.jpg}} | {{attachment:ino00.jpg}} | 
| 行 7: | 行 7: | 
| === 準備 === | === 材料 === | 
| 行 9: | 行 9: | 
| [[attachment:inosisi.pdf]] |  * ダンボール * 新聞紙 * 和紙 * のり * 型紙 [[attachment:inosisi.pdf]]  | 
| 行 13: | 行 17: | 
| {{attachment:ino01.jpg}} | 1)型紙にあわせてダンボールを切ります。紙の向きに注意すること。 | 
| 行 15: | 行 19: | 
| {{attachment:ino02.jpg}} | 2)耳を組み立てておきます。 | 
| 行 17: | 行 21: | 
| {{attachment:ino03.jpg}} | 3)新聞紙を使って、胴とおなかを貼ります。 | 
| 行 19: | 行 23: | 
| {{attachment:ino04.jpg}} | {{attachment:ino01.jpg}} | 
| 行 21: | 行 25: | 
| {{attachment:ino05.jpg}} | 4)次に背中を張ります。 | 
| 行 23: | 行 27: | 
| {{attachment:ino06.jpg}} |  {{attachment:ino02.jpg}} 5)顔を張り合わせ、鼻先にダンボールを巻きます。 6)耳としっぽをつけます。 {{attachment:ino03.jpg}} 7)ふちやすきまが見えないように新聞紙を貼ります。 {{attachment:ino04.jpg}} 8)和紙をちぎって貼ります。 まず、目と尻尾を貼り、 {{attachment:ino05.jpg}} あとは毛並みの順に、後ろから(下から)貼っていきます。 {{attachment:ino06.jpg}}  | 
いのししの紙工作
2006年に兵庫県立こどもの館で講習した作品です。
材料
- ダンボール
 - 新聞紙
 - 和紙
 - のり
 型紙 inosisi.pdf
作り方
1)型紙にあわせてダンボールを切ります。紙の向きに注意すること。
2)耳を組み立てておきます。
3)新聞紙を使って、胴とおなかを貼ります。
4)次に背中を張ります。
5)顔を張り合わせ、鼻先にダンボールを巻きます。
6)耳としっぽをつけます。
7)ふちやすきまが見えないように新聞紙を貼ります。
8)和紙をちぎって貼ります。 まず、目と尻尾を貼り、
あとは毛並みの順に、後ろから(下から)貼っていきます。
