![]() |
ライトは最初に配置されている状態のまま、
正面からの平行光です。 これではせっかくの物体がわかりません。 |
![]() |
ライトの向きを修正して斜め上から当たるようにしたもの。 物体はしっかり見えますが、テーブルの上に乗っている感じがしません。 |
![]() |
点光源を1つ追加し、上部に配置したもの。 テーブルの上に物体の影ができ、そこにあるように見えてきました。 一方を平行光、もう一方を点光源にしていますが、 どれを使ってもかまいません。 両方とも点光源にするのが調整しやすいかもしれません。 斜め前方からと、斜め上方からの2つを使うのが基本です。 |
![]() |
光源の強さを調整したもの。 光を少し弱くしました。 上では白くとんでいた壺の質感が良くわかるようになりました。 |
![]() |
上部の光源を点光源からスポットライトに変たもの。 場合によっては面白い効果が得られます。 |