= 教職課程10 = このページは2010,2011年度入学生向けの資料です。 2006年度から2009年度までの入学生は[[教職課程06]]を参照してください。 == 取得できる免許状 == . 高等学校教諭一種免許状(情報) . 高等学校教諭一種免許状(公民) . 高等学校教諭一種免許状(商業) == 取得に必要な単位 == ||<-2:>分類||最低単位数||本学開講科目||単位||備考|| ||<-2|6>教育職員免許法施行規定第66条<
>に定められた科目||<|6>8単位||日本国憲法||2||○ 教養科目|| ||健康・スポーツ科学I||<|3(>2||<|3(>○(1科目以上)<
>教養科目|| ||健康・スポーツ科学II|| ||健康・スポーツ科学III|| ||英語||2||◎ 基礎科目|| ||コンピュータ演習||2||◎ 基礎科目|| ||<|23>教育職員免許法第5条<
>に定められた科目||教科に関する科目(*1)||<:>20単位||下表参照|| || || ||<|21>教職に関する科目(*2)||<|21>23単位||教職概論||2||○|| ||教育原理||2||○|| ||教育史||2|| || ||発達心理学||2|| || ||教育心理学||2||○|| ||教育制度論||2||○|| ||教育課程論||2||○|| ||公民科教育法||4||<(|3>○(当該教科必修)|| ||情報科教育法||4|| ||商業科教育法||4|| ||特別活動論||2||○|| ||教育方法・技術論||2||○|| ||教育情報化演習 I||2|| || ||教育情報化演習 II||2|| || ||生徒指導論||2||○|| ||教育相談||2||○|| ||教育実習事前事後指導||1||○|| ||高等学校教育実習||2||○|| ||教育実習予備演習 I||2||○|| ||教育実習予備演習 II||2||○|| ||教職実践演習||2||○|| ||教科または教職に関する科目||16単位||<-3>*1,*2の科目で最低単位数を超えた分の単位がこれに当たります|| ||<-2:>合計||67単位||<-3>|| . 教職に関する科目は卒業要件単位に含まれません。 . 教職に関する科目は履修登録制限単位に含まれません。 . 教職に関する科目の最低単位数は23単位ですが、本学部では31単位を必修としています。23単位を超えた取得単位数は教科または教職に関する科目分に加算されます。 === 教科に関する科目 === . 免許状の種類により必要な科目が異なります。 . 必修を含め20単位以上 . ○は免許必修 . ◎は卒業必修 . ●はコース必修 '''公民''' ||宗教と人生◎||2|| ||<|3>教養科目|| ||哲学||2||○|| ||政治学||2||○|| ||経済学入門||2|| ||<|2>コース共通科目|| ||国際政治学||2||○|| ||ミクロ経済学●||4||○||<|8>経済ビジネスコース専修科目|| ||マクロ経済学●||4||○|| ||財政学 I||2|| || ||財政学 II||2|| || ||産業組織論Ⅰ||2|| || ||産業組織論Ⅱ||2|| || ||国際経済論Ⅰ||2|| || ||国際経済論Ⅱ||2|| || ||地域経済論Ⅰ||2|| ||<|4>地域デザインコース専修科目|| ||地域経済論Ⅱ||2|| || ||社会政策Ⅰ||2||○|| ||社会政策Ⅱ||2|| || '''情報''' ||アプリケーションソフト◎||4||○||<|2>コース共通科目|| ||コンピュータ基礎論||2|| || ||情報管理論||2||○||<|7>情報システムコース専修科目|| ||オペレーティングシステム||2|| || ||アルゴリズムⅠ||2|| || ||プログラミングⅠ●||4|| || ||プログラミングⅡ●||4|| || ||情報基礎理論||2|| || ||システム解析||2|| || ||情報法学||2||<|2>この区分から2単位以上||情報システムコース専修科目|| ||情報社会論||2||地域デザインコース専修科目|| ||情報システム学●||4||<|4>この区分から2単位以上||<|4>情報システムコース専修科目|| ||データベースⅠ||2|| ||データベースⅡ||2|| ||情報検索論||2|| ||情報ネットワーク||2||<|3>この区分から2単位以上||<|2>情報システムコース専修科目|| ||情報セキュリティ||2|| ||コミュニケーション論||2||コース共通科目|| ||グラフィックス||2||<|2>この区分から2単位以上||コース共通科目|| ||情報デザイン||2||情報システムコース専修科目|| '''商業''' ||簿記原理Ⅰ||2||○||<|6>コース共通科目|| ||簿記原理Ⅱ||2|| || ||会計学入門||2||○|| ||経済統計||2|| || ||民法||2|| || ||社会経済史||2|| || ||簿記論●||4||○||<|10>経済ビジネスコース専修科目|| ||工業簿記||2|| || ||会計学||2|| || ||財務諸表論Ⅰ||2|| || ||財務諸表論Ⅱ||2|| || ||情報会計論Ⅰ||2|| || ||情報会計論Ⅱ||2|| || ||証券市場論||2|| || ||金融論||2|| || ||職業指導||2||○|| == 履修上の注意 == 教育実習までに次の科目を修得しておかなければならない。 * 教職概論 * 教育原理 * 教科教育法(情報、商業、公民のうち取得を希望するもの) * 教育実習予備演習 I * 教育実習予備演習 II * 卒業必修科目の7割以上 * 免許取得に必要な科目の7割以上