⇤ ← 2012-04-03 07:51:31時点のリビジョン1
サイズ: 2000
コメント:
|
← 2014-03-28 07:13:54時点のリビジョン2 ⇥
サイズ: 1999
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 5: | 行 5: |
20010年度入学生向け(情報) | 2010年度入学生向け(情報) |
教職(情報)関係科目年次配当10
チェックのためのページ(学内専用)
2010年度入学生向け(情報)
- 教育実習までに *印の科目を含み7割以上を修得しておかなければならない。
教養科目(8単位)
- 英語
- コンピュータ演習
- 日本国憲法
- 健康・スポーツ科学(I,II,IIIのいずれか)
教職科目(31~39単位)
- 発達心理学,教育史,教育情報化演習I,II以外は必修
I期
II期
1年
教職概論(*)
教育原理(*)教育心理学
教育制度論2年
発達心理学
生徒指導論
教育実習予備演習 I(*)教育課程論
特別活動論
教育方法・技術論
教育実習予備演習 II(*)3年
情報科教育法(*)
総合演習
教育情報化演習 I情報科教育法(*)
教育史
教育相談
教育情報化演習 II4年
教育実習事前事後指導
高等学校教育実習教育実習事前事後指導
教職実践演習
教科科目(20~28単位)
- ○ 必修(6単位)
- A この中から2単位以上
- B この中から2単位以上
- C この中から2単位以上
- D この中から2単位以上
I期
II期
1年
アプリケーションソフト(○)
コミュニケーション論(C)
グラフィックス(D)2年
コンピュータ基礎論
情報ネットワーク(C)
情報デザイン(D)
オペレーティングシステム
アルゴリズム
プログラミングI3年
情報社会論(地域)(A)
データベースI(B)
情報システム学(B)
情報セキュリティ(C)
プログラミングII
情報基礎理論情報管理論(○)
情報法学(A)
データベースII(B)
情報検索論(B)
システム解析